SSブログ

チケトレに慣れましょう [┣ヅカネタ]

チケトレしか使えない…という、宝塚の方針には異議を唱えつつも、実際のところ、チケトレしか使えないのだから、チケトレに慣れておく必要がある。ということで、遅まきながら、お勉強をしてみた。


宝塚歌劇公演 公式チケットトレードリセール「チケトレ」をご希望のお客様へのご案内

発券済みのチケットおよび未発券(当日発券のみ)のチケットでお取り扱いが異なりますので、以下の注意事項を必ずご確認の上、チケットを出品・購入いただきますようお願いいたします。
チケトレでの出品・購入をご利用いただくには、事前にチケトレへの会員登録が必要になります。

<チケットを出品されたいお客様へ>
■対象公演 宝塚大劇場公演、東京宝塚劇場、その他の公演(宝塚バウホール公演など)
※その他の公演については、一部対象外の公演がございます。
※対象公演内に、一部対象外の公演日時がある場合がございます。
■出品方法(発券済みチケット)
※現在、宝塚大劇場・東京宝塚劇場公演は「当日発券の未発券チケット」のみ出品可能でございます。
・発券済みのチケットをお持ちのお客様 チケットの出品登録方法はご利用ガイド「出品登録」をご確認ください。
※宝塚友の会の会員様で、割引指定公演を出品される場合は、割引料金での取引となります。
※購入元のファンクラブは宝塚友の会を指します。
■出品方法(未発券(当日発券のみ)チケット)
・未発券(当日発券のみ)チケットをお持ちのお客様
① 出品を希望されるチケットの情報を出品情報記入フォーマットへ記入後、出力した画像を保存。
② 出品登録 (①で保存した画像が必要となります。)
③ 出品公開
④ 取引成立
※購入者ご本人のみ出品可能です。
※2枚のうち1枚のみ出品され、取引が成立したお客様は、出品者様も当日チケットカウンターにて 会員証カードでチケットの引換を行います。(入場認証および自動発券機での発券はできません。)
★詳細は「出品登録(宝塚友の会)ガイドページをご確認ください。
■出品期間・販売期限
出品期間:一般前売開始日の3日後 〜 公演日の10日前      
※未発券(当日発券のみ)は公演日の5日前
※現在、公演により出品開始日が異なります。詳細は宝塚歌劇公式ホームページにてご確認ください。
購入期間:出品され次第 〜 公演日の7日前      
※未発券(当日発券のみ)は公演日の2日前
※購入は先着受付となります。
※チケットリセールは出品時に取引成立を確約するサービスではございません。ご購入を希望される方がいらっしゃった場合に、初めて取引成立いたしますので、予めご了承いただきますようお願いいたします。
※リセール取引成立後のキャンセル・変更は一切お受けできません。
※チケットの出品にあたり、サービス利用手数料が必要です。各商品ページにてご確認ください。
★未発券(当日発券のみ)チケットをご購入されたお客様は、公演当日、【チケトレ購入証明書】、【チケトレ登録済の氏名が確認できる身分証明書】の2点を忘れずにチケットカウンターへお持ちください。「チケトレ購入証明書」は、取引ナビより「受取済連絡」ボタン押下後にご確認いただけます。チケトレ「購入証明書」は必ず、チケトレにて認証済の携帯端末(フューチャーフォン、ガラケーは非対応)にて表示できる状態にしてください。携帯端末の充電などは事前に十分に行っていただけますようご準備をお願いいたします。スクリーンショットおよび紙に印刷した「購入証明書」は無効となります。
※ご購入成立後のキャンセル・変更は一切お受けできません。
※チケットの購入にあたり、サービス利用手数料が必要です。各商品ページにてご確認ください。


※夜野の方で、一部重複部分の割愛、強調(文字サイズ、色等)を行いました。 


現在、チケットはすべて当日発券となっているため、未発券チケットのリセール方法を使用することになる。これ、出品する方は、登録手順に沿って登録し、あとは購入者が現れるのを祈るだけでいいけど、購入する側は、けっこう大変だな~と思った。そもそも、ガラケー排除してるし。
どうしても必要に迫られたら、頑張るしかないけど、やっぱり、会員情報把握している友の会、公演が中止になったらすぐにカードへの返金を実施できる友の会に、ここにも参入してほしいと願う。チケット情報の入力とか、手入力なら間違う可能性もあるけど、友の会だったら、そこもAさんに売った〇月〇日〇時公演のチケットの内容を把握しているわけだから、絶対に間違ったりしないし、発券前か後かも把握できるはず。この機会に、劇団の危機管理の一環としても、ぜひぜひ開発をお願いしたい。
チケトレとの共存は、「友の会チケットかどうか」で住み分けができるんじゃないだろうか。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:演劇

「NOW! ZOOM ME!!」公演内容発表 [┣宝塚情報]

雪組公演『NOW! ZOOM ME!!』について

2020/07/27

雪組公演『NOW! ZOOM ME!!』につきましては、政府および自治体等による新型コロナウイルス感染拡大予防のためのガイドラインに基づき、施設内の感染予防対策を徹底することに加え、公演内容ならびにチケットの販売方法や劇場内の各種サービス等につきましても、感染拡大予防のため、従来とは異なった運用を行います。
お客様にはご不便をおかけいたしますが、より安心・安全な環境作りのため、何卒ご理解・ご協力を賜りますよう、お願い申し上げます。
なお、公演内容およびチケットの発売につきましては、今後の新型コロナウイルス感染状況を踏まえた社会情勢に応じて、変更となる場合がございますので、あらかじめご了承ください。   

公演内容について
〇2回公演実施日の入退場時の混雑緩和、ならびに公演入れ替え時の客席内の清掃のため、午後の公演の開演時間を30分繰り下げ、「15時30分開演」とさせていただきます。
〇幕間の混雑緩和のため、幕間休憩を5分間延長し、35分間とさせていただきます。
客席を使った演出については、取りやめさせていただきます。

公演詳細について
8月21日(金)「宝塚友の会会員先行販売」開始
座席間隔を1席空けて販売いたします。販売座席枚数が大幅に減少するため、「宝塚友の会会員先行販売」を中心に販売いたします。申し込み枚数の制限など、ご利用方法が従来と異なりますのでご注意ください。申し込み方法は、後日、宝塚友の会「デジタルカタログ」および「チケット先行販売のお知らせ」にてご案内いたします。
なお、公演内容およびチケットの発売につきましては、新型コロナウイルス感染状況を踏まえた今後の社会情勢に応じて変更となる場合がございますので、あらかじめご了承ください。(7月27日現在)
9月5日(土)より一般前売開始
※販売状況は、販売開始後、「宝塚歌劇webチケットサービス」にて直接ご確認ください。「宝塚友の会会員先行販売」を中心に販売いたしますので、取り扱い数が非常に少ない場合がございます。
※プレイガイドならびに電話、劇場窓口での販売はございません。
※当日券の販売はございません。2階席17列目(当日B席)・立見席は、一般前売にて販売いたします。
※公演スケジュールの見直しにともない中止となった特別ゲスト出演コーナーの場面構成を見直し、通常版の望海風斗Aバージョン、本拠地公演用の特別版として新たに設けた望海風斗Bバージョン、真彩希帆出演のCバージョンとあわせて3パターンで上演いたします。  

チケットの発売について
〇感染予防対策として、座席の間隔を前後左右1席ずつ空けるとともに、最前列の座席販売は見合わせます。
〇販売可能なチケット枚数が大幅に減少することから、宝塚友の会会員先行販売は「(1公演につき)おひとり様1枚」とさせていただきます。また、先行販売でご購入いただける座席位置は通常の公演時と異なる場合がございます。
※宝塚友の会会員先行販売(第1抽選方式(最大4公演まで申込可)・第2抽選方式(最大6公演まで申込可)・先着順方式)につきましては、電話もしくはWEBからお申込みいただけます。
詳細につきましては、別途会員様向けにご案内いたします。
〇一般前売につきましては、宝塚友の会会員先行販売と同じく「(1公演につき)おひとり様1枚」での販売となり、宝塚歌劇Webチケットサービスのみでの販売とさせていただきます。
※宝塚大劇場/東京宝塚劇場チケットカウンター、電話受付ならびに各プレイガイドでの販売はございません。
※宝塚友の会会員先行販売を中心に販売いたしますので、公演によっては、一般前売での販売数が非常に少ない場合がございます。
〇チケット発券やご入場時の接触機会削減のため、チケットの発券は全て当日発券といたします。
※入場認証システム対応(IC機能付き)の会員証をお持ちの友の会会員様は、改札口の読み取り機に会員証カードをかざすことでご入場いただけます。感染予防のための非接触入場に何卒ご協力をお願いいたします。
〇当日券の販売はございません。
※通常の当日B席(東京宝塚劇場は2階16列B席)ならびに立見席は上記の一般前売にて販売いたします。なお、立見席についてはお客様間の距離を十分確保するため、販売数は大幅に減少いたします。
〇チケットの転売は堅くお断りしております。ご入場時に宝塚友の会会員証を確認させていただく場合がございますので、ご来場時には会員証をお持ちください。   

ご来場のお客様へご協力のお願い
〇以下のお客様につきましてはご観劇をお控えくださいますようお願いいたします。
・体調がすぐれないお客様 ・発熱や咳など風邪の症状があるお客様
・くしゃみや鼻水などにより他のお客様にご迷惑をおかけする可能性があるお客様
・同居家族や職場・学校など身近に新型コロナウイルス感染症の感染者もしくは感染の可能性のある方がいらっしゃるお客様
・過去2週間以内に感染が引き続き拡大している国・地域に訪問歴があるお客様
〇こまめな手洗いにご協力をお願いいたします。各洗面所には液体石鹸を、劇場内各所には消毒液を設置しておりますのでご利用ください。
〇劇場入り口にて、係員から、アルコールによるお客様の手指消毒にご協力をお願いしております。アレルギー等をお持ちのお客様は、その場でお申し出ください。
また、検温のため、劇場入り口に赤外線による体温検知機器を設置いたします。検知結果によっては、改めて体温測定をさせていただき、37.5度以上の場合はご入場をお断りいたしますので、あらかじめご了承ください。
〇館内でお過ごしになる際はできるだけ密集状況を避けていただくとともに、改札口、お手洗い等でお並びの際には、一定間隔(ソーシャルディスタンス)の確保をお願いいたします。また、ご入場時の混雑緩和のため、お時間の余裕をもってご来場くださいますようご協力をお願いいたします。
〇劇場内におきましては、マスクをご着用ください。マスクをご着用いただけないお客様(フェイスシールド、マウスシールド等のみご着用のお客様を含む)はご入場をお断りいたします。
〇飛沫感染防止のため、客席内での会話や発声はお控えいただくとともに、ロビーや休憩所など劇場内各所においてもできるだけ会話はお控えくださいますよう、ご協力をお願いいたします。
〇客席でのご飲食はお控えください(最低限の水分補給は除く)。
〇終演後、お帰りの混雑を避けるため、座席のエリアごとに順次ご退場いただく「規制退場」を実施する場合がございます。
〇劇場周辺で長時間にわたり密に集まる行為を避けるため、出演者の楽屋入待ち、出待ちについては、当面の間、お控えくださいますよう、ご協力をお願いいたします。
〇政府や自治体による接触確認アプリやコロナ追跡システム等のご利用へのご協力をお願いいたします。
〇万一、感染が疑われる状況が発生した場合には、保健所等の公的機関の聞き取りに協力し、必要な情報提供を行うことについてご了承ください。
〇差し入れは、基本的にはお断りはしておりませんが、食べ物については衛生管理上お控えくださいますようお願いいたします。   

宝塚大劇場/東京宝塚劇場における感染予防対策について
〇インフルエンザウイルスやノロウイルス等への効果が数年間持続することが確認されている、抗ウイルス・抗菌剤を劇場内の座席や手すり・ドア・お手洗いなどに吹付加工するとともに、こまめな清掃・消毒を行います。
〇劇場施設は、法令に基づいた空調設備の整備が義務付けられており、劇場内の空気が十分に外気と入れ替わる空調システムを使用しておりますが、通常よりも外気取込を多くすることで、最大限換気を強化いたします。
〇劇場入り口付近ほか各所に消毒液を設置し、ご来場のお客様にご利用いただけるようご案内いたします。
〇劇場従業員はマスクを着用させていただきます。一部の従業員につきましては、フェイスシールドおよび手袋を着用させていただきます。また、対面で接客を行うレジやカウンター等の箇所には、飛沫感染防止のためパーティションなどを設置いたします。
〇宝塚大劇場においては、劇場内の店舗「ラウンジ」のほか一部店舗の営業を休止し、営業店舗につきましても、商品・メニューを限定して提供いたします。
〇東京宝塚劇場においては、劇場内の全ての店舗を営業しますが、商品・メニューを限定して提供いたします。なお、キャトルレーヴ東京劇場店は、店内混雑回避のため、ご観劇のお客様のみのご利用(劇場改札内からのご入店)とさせていただきます。恐れ入りますが、ご観劇されないお客様は日比谷店のご利用をお願いいたします。
〇劇場内の飲食店舗や物販店舗においても、政府や自治体等による各業種別ガイドラインに沿った感染予防対策を実施いたします。
〇出演者や劇場従業員は、こまめな手洗い、消毒液による手指の消毒を励行するとともに、毎日検温を実施し、健康管理に努めます。
〇ブランケットの貸出しは、当面の間、中止させていただきます。
〇オペラグラスの貸出しは、当面の間、中止させていただきます。なお、「キャトルレーヴ」ならびに「劇場売店(宝塚大劇場のみ)」におきまして、オペラグラスの販売を行っております。
※万一、商品売切れの際はご容赦くださいませ。


※夜野の方で、一部重複部分の割愛、強調(文字サイズ、色等)を行いました。 


待ちに待った公演案内が、めっちゃ緊張して、めっちゃ切ない…[もうやだ~(悲しい顔)] 


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:演劇

初舞台生 [┣ヅカネタ]

[第106期初舞台生]の口上日程があらためて発表されたので、恒例の芸名紹介をやっていきたいと思います。もう10年以上やっているこのブログの恒例行事。あくまでも芸名をパッと見た印象を書いているコーナーです。 


湖春 ひめ花(こはる・ひめか)、華世 京(かせ・きょう)、慧那(けいな)まや涼宮 蘭奈(すずみや・らんな)、(みお)あゆと(いく)いりや遼 美来(りょう・みくる)、和真 あさ乃(かずま・あさの)、風羽 咲季(かざはね・さき)、鳳城(ほうじょう)のあん夢翔(ゆめと)みわ華純 沙那(かすみ・さな)、美遥(みはる)あゆ愛花(あいか)いと月翔(つきしょう)きら夏南 幸(かなん・こう)、彩名 美希(あやな・みき)、宇咲 瞬(うさき・しゅん)一乃 凜(いちの・りん)、鏡 星珠(かがみ・せいじゅ)、蘭叶(らんか)みり天音(あまね)ことは樹澄(きすみ)せいや夢陽(ゆめひ)まり(なぎさ)ゆり霧乃(きりの)あさと花妃 舞音(はなひめ・まのん)、乙華 菜乃(おとか・なの)、葉咲(はさき)うらら綺乃(あやの)ゆず凰陽 さや華 (おうひ・さやか)、朝稀(あさき)さいら飛翠 真凜(ひすい・まりん)、藤影(ふじかげ)ゆら真澄(ますみ)ゆかり花咲 美玖(はなさき・みく)、大瀬(おおせ)いぶき波輝 瑛斗(なみき・えいと)、咲園(さきぞの)りさ


昨年からの傾向なのですが…キラキラネームは減ってきましたね。個性的でありながら、耳なじみはよい…安心できる芸名が多いように思います。ツッコミどころも少ないですが、ちょっとだけ…


まずは、そんなファーストネームでいいの?
ファーストネームがおかしいというよりは、過去作品から取ってる[exclamation&question]疑惑ですかね。
「舞音」とか、「サイラ・モナムール」とか…[わーい(嬉しい顔)]


ちょっとそれは読めない…と思うぞ、
も…あんまりいないなぁ。


続いて、キラキラ(ゲームキャラかっ[exclamation]系も含む)
も、凄い方はいないですね。個人的に、飛翠真凜さん、キラキラじゃないけど、翡翠とアクアマリンみたいで、宝石的なキラキラ感を感じております。


それってどこかで聞いた気が?
すごく誰かの名前に似ている…というのも少ないですね。
ただ、過去のトップスターさんの名前にあやかって、微妙に取り入れている風に感じられるお名前も散見できます、という感じ。
個人的に面白いと思ったのは、彩名美希さん。ともにトップスターの姉を持つスタージェンヌ(彩那音・麻園みき)の名前を組み合わせたようで、その微妙に控えめな感じが面白い。
あと、月翔さん[exclamation]2000年代の月組で、期待の若手は、月船さららと北翔海莉。バウ・ワークショップで競演したり…と、競い合って成長していた。(ゆうひさん主演の「THE LAST PARTY」では、初演と再演でそれぞれヘミングウェイを演じてくれた。)その二人の名が織り込まれた名前で、ちょっとウケました。
あやかっていても、偶然でも、もっと大きなスターになれば、誰も何も言わなくなるので、頑張れ[exclamation×2]


ちなみに、今年の流行の文字は、「乃」が5個、「花」「華」「咲」が各4個でした。「乃」みたいな文字が一位って珍しい[exclamation×2]つなぐ期になるのかもしれない…。花(華)咲く日を楽しみにしてます[黒ハート]
では、恒例のコトダマ。本人が花開けば芸名もステキに見えるもの。みんな芸名をつけた夏の日を忘れずに、これからも頑張ってください!


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:演劇

月組出演者決定! [┣宝塚情報]

月組 宝塚大劇場公演 出演人数について

2020/07/27

月組 宝塚大劇場公演『WELCOME TO TAKARAZUKA -雪と月と花と-』『ピガール狂騒曲』では、舞台上および舞台裏での密集状況を避けるため、1公演あたりの出演者を減員します。
各日程の出演者ならびに出演日程の詳細は、以下のとおりです。

(全日程出演)松本悠里、光月るう、夏月都、紫門ゆりや、白雪さち花、千海華蘭、鳳月杏、珠城りょう、香咲蘭、輝月ゆうま、楓ゆき、晴音アキ、月城かなと、春海ゆう、夢奈瑠音、桜奈あい、颯希有翔、蓮つかさ、海乃美月、佳城葵、朝霧真、姫咲美礼、暁千星、麗泉里、清華蘭、蒼真せれん、美園さくら、英かおと、朝陽つばさ、蘭尚樹、風間柚乃、桃歌雪、夏風季々、空城ゆう、妃純凛、天紫珠李、彩音星凪、礼華はる、結愛かれん、佳乃百合香、花時舞香、甲海夏帆(42名)
(A日程のみ出演)天愛るりあ、蘭世惠翔、柊木絢斗、一星慧、摩耶裕、羽音みか、瑠皇りあ、毬矢ソナタ、きよら羽龍、美海そら、一羽萌瑠、月乃だい亜、静音ほたる、槙照斗、奏羽美緒(15名)⇒【出演日】 9月25日(金)~9月29日(火)、10月6日(火)~10月11日(日)、10月19日(月)~10月25日(日)
(B日程のみ出演) 菜々野あり、大楠てら、白河りり、彩路ゆりか、爽悠季、まのあ澪、あまの輝耶、真弘蓮、咲彩いちご、夏凪せいあ、詩ちづる、七城雅、朝香ゆらら、遥稀れお 、水城あおい(15名)⇒【出演日】 10月1日(木)~10月5日(月)、10月12日(月)~10月18日(日)、10月26日(月)~11月1日(日)


星組東京(A・B分けされたメンバー21名ずつ)に比べると出演者は多い。
また、この公演は106期生のお披露目公演でもあるため、毎日、プラス40名が楽屋に入る。楽屋、ちょっと密かも[exclamation&question]


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:演劇

ヅカマスク [┣宝塚情報]

宝塚歌劇オリジナルマスク 発売のお知らせ

2020/07/27

キャトルレーヴでは、宝塚歌劇オリジナルマスクを発売いたします。 このマスクの製作にあたっては、花組トップスター・柚香光をモデルとして起用いただいている「JOSEPH」をはじめ、多くの人気ブランドを展開されている株式会社オンワード樫山様にご協力いただきました。
“TAKARAZUKA REVUE”のワンポイントロゴと、レースをあしらった上品なデザインに、宝塚歌劇の5組をイメージした5色とホワイトの計6色をラインアップ。夏場でも通気性が良く快適な綿の平織素材を使用した、同社ならではの上質な商品で、ご家庭で洗濯して繰り返しお使いいただけるほか、裏面には抗菌加工を施しました。 ご観劇の際はもちろん、日々の生活においても、宝塚歌劇の華やかな世界観をお楽しみください。   

宝塚歌劇 オリジナルマスク 発売のお知らせ(7月27日更新)

いつもキャトルレーヴをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。 さて、キャトルレーヴでは、宝塚歌劇オリジナルマスクを発売致します。
“TAKARAZUKA REVUE”のワンポイントロゴと、レースをあしらったデザインに、宝塚歌劇の5組をイメージした5色とホワイトの計6色をラインアップ。ご家庭で洗濯して繰り返しお使いいただけるほか、裏面には抗菌加工を施しております。
ご観劇の際はもちろん、日々の生活においても、宝塚歌劇の華やかな世界観をお楽しみください。 なお、販売については、キャトルレーヴオンラインのみの販売と致します。また、より多くのお客様にお買い求めいただけるよう、カラー毎に販売期間を設定し、お一人様の購入枚数を一枚までとさせていただきます。詳細は以下をご確認ください。

(商品の詳細)
■カ ラ ー:計6色(ピンク・イエロー・グリーン・ブルー・パープル・ホワイト)
■サ イ ズ:たて約13cm×よこ約18cm(ともに最長部)
■構  造:表面本体・裏面(抗菌加工済み)の二層
■材  質:肌ざわりがよく、吸水性の高い天然素材を使用  
表面本体・裏面 … 綿100%  
レース部 … レーヨン・綿(ホワイト)/綿100%(ホワイト以外の5色)  
※半永久的に使えるものではなく、また、ウイルス感染・侵入を完全に防ぐものではありません。
■生  産:オンワードグループ 国内工場「KASHIYAMA SAGA」
■商品価格:1,500円(税込) (販売方法の詳細)
■販売場所:キャトルレーヴオンライン ※店舗での取り扱いはございません。


いつか、きっと、出てくると思っていましたが…[わーい(嬉しい顔)] 


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:演劇

小田原城2020 [┣行ってきました!(旅・花・名所・展覧会)]

このような時期ですが、できうる限りの感染対策をして、プチ旅行に行ってきました。


行先は小田原[exclamation×2]縄張りめぐりと、石垣山城+かき氷という予定でしたが、あいにくのお天気だったため、とりあえず、小田原駅で下車後、徒歩で小田原城に向かいました。


小田原城2020-1.jpg


かなり天候はやばい。


小田原城2020-2.jpg


場外にこんな風に置かれている石は、かつて石垣にあったものなのかな[exclamation&question]


小田原城2020-3.jpg


紫陽花が綺麗[黒ハート]てか、でかい[exclamation×2]


小田原城2020-4.jpg 小田原城2020-5.jpg


本丸の正門、常盤木門です。常盤木という名は、戦国時代から存在した7本の松に由来するのだとか。


小田原城2020-6.jpg


天守閣前の、この広い部分(撮影者が立っている部分を含め)が本丸の跡地。小田原城がリニューアルオープンした記念で上演された「舞台刀剣乱舞外伝」では、この部分に観客を入れていたらしいが、それって、審神者が本丸にいるってことで、すごい設定だな…とあらためて。


小田原城2020-7.jpg


リニューアル前との違いがわからない…(小声)


小田原城2020-8.jpg


旧小田原城の面影を残す側面。(前回は真っ黒な写真をお届けしましたが、今回は、綺麗に撮れました[exclamation×2]
見えないところには、拘らなかったんですかね。奥の方に、野面積の石垣が見えます[黒ハート]


小田原城2020-9.jpg


海が間近に見えます。


小田原城2020-10.jpg


なんだ、この怪しい天気は[exclamation×2]


小田原城2020-11.jpg


禍々しすぎる…[バッド(下向き矢印)][バッド(下向き矢印)][バッド(下向き矢印)]
こういう城の写真(天気が激変)って、以前、姫路城の時にも撮影しているのですが、実は、同じメンツが参戦。雨女は誰だ[exclamation&question]


小田原城2020-12.jpg


城の中にいる間に、バケツをひっくり返したような雨の音が聞こえてきて…。外に出たら、木の根元のところが池になってました[あせあせ(飛び散る汗)]ちなみに手前の石は、銅(あかがね)門の礎石だったと伝えられています。


小田原城2020-13.jpg


こちらが銅門。二の丸正門で、ここから本丸や天守閣に向かうようになっていたとか。1997年に古来の方法で再建されたとのこと。上の立派な梁は、松の木が使われているそうです。(柱と扉はヒノキ。扉の飾り金具が銅)


小田原城2020-14.jpg


門の全景。


小田原城2020-15.jpg


お約束の枡形虎口。狭間もしっかり再現されてますね。


小田原城2020-16.jpg


気がついたら晴れてます。


小田原城2020-17.jpg


ここが馬出門。北条氏の城なので、もちろん、角馬出(四角)です。


途中、大雨が降って天守に足止めをくってしまったこと、めちゃめちゃ嵌まって天守内の展示物を見ていたこと…等により、まさかの滞在3時間超[あせあせ(飛び散る汗)]気がついたら、かき氷も石垣山城もありえない時間になっていました。
またリベンジしたいと思います。


 


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

「しゅはまはるみのスナックカーボ~Carb Talk~」配信 [┣大空ゆうひ]

あの「カメラを止めるな!」のポン!で一世を風靡したしゅはまはるみさんが、エイベックスに入ったということは知っていたが、なんと、ゆうひさんとマネージャーさんが一緒なんだそうで。
あのゆうひさんが、「いい人」と言っているので、素晴らしいマネージャーさんなんだなーと思います。
(いつも、ゆうひさんがお世話になっております。)


今回のスナックカーボは、こんな時期だから…ということもあって、ZOOMを使ったオンライン番組になっている。
背景を自由に使えるというで、そのマネージャーさんのご実家のスナックがしゅはまさんの背景に使われていた。面白い設定[わーい(嬉しい顔)]
ゆうひさんの方の背景は、そのスナックの客席という設定だけど、かなり豪華。なぜか、壁に大相撲のカレンダーが貼ってあるところが、「さすが」です。
ゆうひさんは、お客様ということで、白っぽいノースリーブ姿。一応、おしゃれしてる設定ですね。


お二人は、マネージャーが同じだけでなく、同い年で、出身地も近いとのこと。しゅはまさんも、大柄な美女だし、色々共通点はあるみたい。
スナックなので、お二人ともお酒を手にトーク。
ゆうひさんは白ワイン、しゅはまさんは、水割り。糖分が少ないらしい。


というわけで、さっそくライザップトーク。
私なんかは、「カメ止めの」という印象だったけど、最近は「ライザップの」の方が有名なのかな。やはり、大ヒットしても映画よりは、テレビCMの方が、より多くの人に知られるんでしょうね。


そんなお二人の「お互いのことをまだよく知らないけど、なんとなく纏っている雰囲気は似ている二人の、うわーっと盛り上がる感じはないものの、ゆる~くいい感じのトークが面白かった。
たぶん、「ノマド」の岸本佐知子さんもそうだったけど、“元宝塚トップスター”の当時の話って、すごく興味津々だと思うのだけど、そんなに一瞬で語れるものではないし(なにしろ20年超の歴史だし)、ゆうひさん目当てで申し込んだ人は、わりと知ってることも多いと思うので、そこはカットしたという選択はよかった。


で、ゆうひさんのやってみたい職業「鍼灸師」に爆笑[exclamation×2]
コロナの時に「女優と鍼灸師やれたらいいな」と思って、勉強してみようかと思った…という話で、実際に調べてみたら、そんなに簡単になれるものではなかった、というオチなんだけど…[わーい(嬉しい顔)]まあ、人のカラダに鍼を刺したり、人のカラダの一部を燃やしたりするので、そりゃ、簡単になられたら困りますよね…[あせあせ(飛び散る汗)]
稽古場で、調子悪いぞっていう人がいたら、「あ、私、鍼灸師だから…」みたいな感じで、その場で鍼打ってあげたりしたらカッコいいかな、みたいなイメージだったらしい。


そして、ゆうひさんを知るために、しゅはまさんが勉強したのが「禅」[exclamation×2]
桝野俊明さんという禅僧の方のご本を読んだとのこと。
桝野さんの著書、たくさんあるので、一番、楽そうなものをこちらに紹介しておきます。



ゆる~い禅 - 一日一禅! 今日からはじめる -

ゆる~い禅 - 一日一禅! 今日からはじめる -

  • 作者: 枡野 俊明
  • 出版社/メーカー: ワニブックス
  • 発売日: 2019/05/10
  • メディア: Kindle版



座禅とか、呼吸法とか、は、俳優さんも色々と試されている方が多いと思うのですが、いきなり、「禅」というでかいところに行くのがゆうひさんらしいな、と思うお話でした。
なのに、ゆるいヤツを紹介して貶めてますね、私…[バッド(下向き矢印)][バッド(下向き矢印)][バッド(下向き矢印)]
(でも、桝野さんの著書は、分かりやすい入門書のようなタイトルのものが多いです。)


あと、コロナ禍のステイホーム期間、「愛の不時着」にハマってた…という話も面白かった。
最終回の翌日に抜け殻って…[わーい(嬉しい顔)]
ちなみに、「愛の不時着」は、しゅはまさんもマネージャーさんから勧められたそうです。
しゅはまさんは、あんまりハマらなかったみたいだけど、ディテール(北朝鮮の現状など)は面白かったそうで。ゆうひさんと二人で助演者の魅力について語っているのは、お二人とも役者だなぁ~と。


お二人は、「家政夫のミタゾノ」で共演されてるけど、実は現場では会っていないそうで、いつか、この二人の面白い共演が見られたらいいな~なんて思うゆるい番組でした[黒ハート]


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:動画

「ジャージー・ボーイズ・イン・コンサート」 [┣ミュージカル・音楽劇]

「ミュージカル『ジャージー・ボーイズ』イン・コンサート」


演出:藤田俊太郎
脚本:マーシャル・ブリックマン&リック・エリス
音楽:ボブ・ゴーディオ
詞:ボブ・クルー


翻訳:小田島恒志
訳詞:高橋亜子


音楽監督:島健
音楽監督補・ヴォーカルデザイン:福井小百合
振付:新海絵理子


照明:日下靖順
音響:山本浩一
映像:横山翼
衣裳:小林巨和
ヘアメイク:井上京子


稽古ピアノ:森俊雄
音楽コーディネート:東宝ミュージック


演出助手:郷田拓実、守屋由貴
技術監督:小林清隆
舞台監督:山本圭太


演出部:中村貴彦、倉科史典、柴田浩平、和田健汰、柳川瑛美奈
制作助手:上村幸穂、寺本奈央


プロデューサー:今村眞治、村田晴子


製作:東宝


美術:平山正太郎
ムービング・プログラマー:岩田佳奈


大道具:打越裕、秋山真梨子(東宝舞台)
小道具:田辺光子(東宝舞台)
衣裳製作:坂東智代、森口真緒(東宝舞台)
靴レンタル:アーティス
小道具協力:高津装飾美術
楽器:岸拓央(三響社)


ライブ映像:野藁宗好、田辺圭祐、播島暁(WOWOW)


宣伝協力:石垣裕之、西川直之、松本有希子、寺尾梨花(WOWOW)


あの「ジャージー・ボーイズ」が帝国劇場に進出[exclamation×2]ついでに矢崎広、帝劇初出演[黒ハート]と盛り上がったのは、いつのことだったか…[もうやだ~(悲しい顔)]
チケットも先行抽選で3枚ゲットし、あとは観劇を待つばかりだった。
しかし、公演は中止、コンサート形式でソーシャルディスタンスに配慮して行われることになった。
チケット、取り直し…[バッド(下向き矢印)][バッド(下向き矢印)][バッド(下向き矢印)]
電子チケットしかダメだったせいか、コンサートも余裕で3公演ゲットすることができた。しかし、スタッフに陽性反応が出たため、初日から数日は無観客配信公演。My初日は、観客を入れて2日目のことだった。
もう、すっかり帝劇がアウェイになってしまった気分…[あせあせ(飛び散る汗)]
まあ、電子チケットというのが、そもそも、プレッシャー。いつ、提示画面を開けばいいのか、よくわからない。以前、仕事で電子入館システムを使用したところ、入館直前に電波競争に負け、入館画面が開かず、万一のために印刷していたメール文面を見せて入館するという、超恥ずかしい経験をしている。いやー、緊張[あせあせ(飛び散る汗)]
無事、電子チケットを提示し、帝劇に入り、席に着いたら…寒い[もうやだ~(悲しい顔)]
忘れていた。帝劇は寒い。さらに換気のため、空調を強めにしているのだった。チケットのことばかり考えて、ノースリーブで着てしまった[バッド(下向き矢印)][バッド(下向き矢印)][バッド(下向き矢印)]
館内アナウンスを聞くと、万一クラスターが発生した場合に連絡をもらえる登録ができるそうで、そのQRコードを受け取るためにロビーに出向く。客席よりロビーの方が少し暖かいが、ロビーのソファもソーシャルディスタンスなので、居場所がない。すごすごと席に戻り、登録を始めたところで、電波が届かなくなった。開演5分前ー
(終演後に登録できました!)


アッキー(中川晃教)の開演アナウンスで、不安とか、アウェイ感とか、いろいろな感情がすーっと消える。これが、ミュージカルの力だな~と素直に思う。まあ、アッキーの力でもある…かな。
「ジャージー・ボーイズ」のコンサートバージョンは、2018年にも上演されている(シアターオーブ)が、私は観ていない。(博多にいたような気がする。)
それ以外の本編(2016年、2018年)は、REDとBLUEを観劇している。(ぴろしファンなのでお許しください。)今回は、BLACKとGREEN、両方を観劇する予定だったが、コンサートになったので、どちらのキャストも観られるのはラッキー[揺れるハート]


ジャージー・ボーイズの7名は、ソーシャルディスタンスを保って歌い、コーラスメンバーは、彼らより後ろが定位置。その後ろにアクリル板を置き、オーケストラ(バンド)・指揮者が舞台上に並ぶ。初めて「ジャージー・ボーイズ」を観る観客のために用意された映像でストーリーを紹介し、舞台上では、歌とモノローグ、そして、ちょっとしたやり取りが言葉だけで行われる。
それがすべての始まり…であっても、フランキーとボビーは握手さえしない。でも…客席は、熱かったし、あたたかかった。
クリエで観た再演は、いつの間にか、コアなファンばかりになった客席が、いささか鬱陶しくもあり、初演ほど、のめり込めなかった。そこがいい感じに薄まって(客席もソーシャルディスタンス)、あと、隣の席の方の動向が気にならないのも、集中できる感じ。それでいて、全体のあたたかい空気感は伝わる。
「ジャージー・ボーイズ」をあらためて好きになったコンサートだった。


今回のコンサート版、BLACKとGREENの両キャストが同時に出演する。春・夏・秋、それぞれの語りも二人のキャストが交互に行う。今回の公演は、3人の新キャストが出演することになっており、どの役も、その役を演じたことのある俳優と、まだ演じていない俳優の組み合わせとなっている。
まだ、その役の人生を生きていないのに、こんな風に、帝劇の舞台でどーんと出てきて役で喋るって、かなり度胸がいると思うけど、その新鮮な三人と、クリエで丁寧に役を生きてきた旧キャストの三人が、それぞれの人物を立体的に浮かび上がらせてくれた。
矢崎広と、藤岡正明は、2016年版のREDチームで一緒だったが、今回は、チームが分かれてしまった。矢崎ファンで藤岡のトミーが大好きな私は、今回両バージョンを観るつもりでいたが、図らずも二人が同じ舞台に立っているのを観て、脳内にREDチームが浮かび上がっていた。コンサートになってよかったな、と思えた場面だ。
新たにボブ・ゴーディオを演じることになった東啓介すごく長身で、都会的な感じがする。いきなり、高音を聞かせ、一気に客席を引き込むのもすごい。実直な矢崎のボブと対照的で、彼はどんなボブになったんだろう、観たかったな、と思う。
矢崎は、“Oh What a Night!”のシーンで、舞台に一人残って歌うのだが、両サイドの観客にアピールするために、舞台上を走り回る場面でも、どこかシャイな表情で、オーバーアクションはしない。コンサートなのに、ボブそのもの…なステージングは、矢崎らしいな、と思った。帝劇でコンサートやれるなんて、二度とないチャンスかもしれないのに、やっぱり役を演じているんだな~と。
めちゃくちゃやんちゃで、初めての帝劇を楽しみまくっていたのは、「歌舞伎界の大谷翔平」こと尾上右近。もちろん帝劇は初出演だが、そもそも大きな劇場には慣れているし、普通の歌舞伎役者と違って、彼は、歌舞伎座で歌う経験もしているから(若干語弊が…)、そういう度胸はあるんだろうな、と思う。カメラ目線(配信用のカメラがあって、その映像は舞台上のスクリーンにも映される)ではしゃぐ姿は、まさに現代の若者。
トミーというのは、男性の中の少年性の部分が反映された役なのかな、と思う。藤岡には藤岡の、中河内雅貴には中河内の、伊礼彼方には伊礼の、右近には右近の少年性(やんちゃぶり)があって、それゆえに振り幅の大きな役のように思う。右近のトミーは、どんなふうにSpiのニックを翻弄したんだろう、と思うと、観たかったな…と、絞り出すように感じる。でも…中川フランキーよりも、矢崎ボブよりも年上役[exclamation&question]
そして、ニック役で初登場したのは、大山真志温和なルックスが、いかにも…だ。刑務所に入りそうな雰囲気はないけど。ちょっとした仕草がとてもチャーミングで、どんなニックになったんだろう…と思う。Spiのニックは、ノーム・ワックスマンの場面をスクリーンで紹介していたこともあって、2年前の切なさを思い出しながら、観た。2.5次元舞台と、本格ミュージカルを垣根なく行き来する飄々とした芸風には、ますます磨きがかかっているようだ。
帰ってきた藤岡トミー(2016年の初演でトミーを演じ、2018年版には出演していなかった)は、フリートークでも無茶ぶりしたり、どこまでも自由で、やんちゃで、それでいて歌声は、時に繊細で、透明感があって、4年前以上に気持ちよく…本人も、フォーシーズンズのコーラス(時に7人組)や、中川とのデュオをとても楽しんでいるように思えて、貴重な公演を、私も心から楽しんだ。
カーテンコールで、客席に向かって、ペンライトの色、チームカラーの色(黒)がないとか、めちゃくちゃなことを言い出すのも、トミーっぽいなぁ~と思った。それでいて、藤岡くん自身がやんちゃだな~[黒ハート]とも思わせるところが、彼らしい。
カーテンコールといえば、ぐだぐだと終わらなくて、最後に、ここは矢崎広が締めますとか、アッキーに無茶ぶりされたぴろしが、やんちゃな先輩(中川・藤岡)のことを右近に詫びつつ、まじめに締めてくれたのも、らしいなぁ~という感じ。その時に感じた華があったからこそ、“Oh What a Night”は、役として…だったんだな、と思えたのかもしれない。だったら、無茶ぶりしてくれたアッキーにも感謝[黒ハート]
2018年版は、後半に1回しか観劇しなかったため、中川の歌の自由度が高くなりすぎてて、ちょっと受け入れられない感があった。今回は、あらためて、フォーシーズンズの楽曲をしっかりと楽しめたし、芝居部分がほとんどなかったことによって、中川の声質の透明感が強く保たれていたことも、感動に繋がった。
今回のコンサート版でも、フランキーがシェイクスピアの言葉になぞらえて語る場面が残っていたのだけど、シェイクスピアはシェイクスピアでも、「十二夜」に登場するマライアの偽手紙を引用しているのがツボ[わーい(嬉しい顔)]真顔で言われても、まんま信用できないよね、これ。


終わってみれば、寒さなどどこにもなくなっていた、熱く拍手している自分に気づいた。
帝劇復活、おめでとうございます[黒ハート]


蛇足ながら…
二人のボブ・クルー(加藤潤一・法月康平)は、それぞれ個性的で、この役は、コンサート版でも必要な大きな役だったんだな…と感じただけに、太田基裕のクルーを帝劇で観たかったとも思った。「ボーイズ・イン・ザ・バンド」の太田が素晴らしかったので、分身の術でもない限り無理なんだけど…。
でも、いろんなクルーを観ることができ、楽しかったです。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:演劇

スタジオライフ「言葉の奥ゆき」 [┣Studio Life]

Jun企画
「言葉の奥ゆき~回帰~」


構成・演出:倉田淳
美術・照明・舞台監督:倉本徹
演出助手・照明操作:中作詩穂
音響操作:鈴木宏明
収録・編集:永井純
配信:彩高堂
協力:竹下亮(OFFICE my on)、宮本紗也加、東容子、小泉裕子
企画制作:Studio Life


「言葉の奥ゆき」シリーズも4回目らしい。(3回目、いつだったんだろう[exclamation&question]
今回は、次回公演(演劇)を延期して何もなくなってしまったところに、朗読を入れることで、劇団活動の始動としたもので、少人数でソーシャルディスタンスを守りながら行える朗読は、他の舞台でも取り入れられているが、スタジオライフの強みは、もともとこのシリーズが存在していたことだろう。
そして、今回は、感染拡大を危惧して劇場に来れないファンのために、配信も用意されている。(配信特典映像もあるらしい。)→https://theatre-live.myshopify.com/blogs/nextevent/kotobanookuyuki
(1公演2,500円)
配信は、全公演終了後から始まるので、どんな感じかはわからないが、劇場で聴く(4,500円)のと同じなら、かなりお得なんじゃないだろうか。


今回の朗読内容は次の通り。
藤原啓児…「接吻」(江戸川乱歩)
倉本徹…「メキシコのメロンパン」(皆川博子)
笠原浩夫…「継子」(夢野久作)
石飛幸治…「鋏と布と型」(久坂葉子)
大村浩司…「人の顔」(夢野久作)
楢原秀佳…「扉の彼方へ」(岡本かの子)
山本芳樹…「水色の煙」(皆川博子)
曽世海司…「薔薇密室」(皆川博子)
青木隆敏…「江川蘭子」(江戸川乱歩)
関戸博一…「入梅」(久坂葉子)
松本慎也…「ルルとミミ」(夢野久作)


今回の倉田さんの挑戦としては、太宰封印らしい(笑)あと、モーパッサンとO・ヘンリーも。
私は、この中で、笠原、石飛、青木、関戸の4人の朗読を聴いた。以下、順に感想を。(感想は聴いた順です。)


「入梅」(久坂葉子)
関戸は、少し丈の短いカジュアルパンツから素足で靴履いてて、わりといつもこんな感じだよね…なんて思う。(素足に靴=どうしても石田純一を思い出してしまう。)
冒頭の地の文から、ぐいぐいと脳内に情景を呼び起こしてくれるのは、作者が誰であっても変わらない。
物語は、戦後しばらくした頃の関西が舞台。
何不自由ない地主の息子と結婚した語り手が、戦後、「絵ざらさ」(よくわからないのだが、布地に絵を描いてテーブルセンターや日傘やネクタイなどに仕上げているらしい)で生計を立てている。一人息子の行雄と、じいやの作衛の三人暮らし。作衛には妻の“おはる”がいたが、関節炎に苦しみ2年ほど前に亡くなった。
最近仕事が忙しくなった語り手は、仕事の手伝いをさせるため、一人の若い女を雇ったが、その名が偶然、“おはる”だった。そして、作衛とおはるは、語り手の目を盗み、いつの間にか男女の仲になっていた。おはるは足が悪く、それが、名前とともに亡妻を思い起こさせるのかもしれなかった。
ある日、おはるの母親がやって来て、おはるの縁談を持ち込む。おはるはすっかりその気で、そのまま母親と一緒に出て行ってしまう。残された作衛は荒れた。その後、おはるの新婚の家にも行ったらしい。おはるの苦情を受け、語り手は作衛が悪いと断じる。
その後、作衛のせいで離縁された、とおはるがやって来る。責任上、語り手は作衛に暇を出すことになるが、作衛は、おはるが離縁された理由を推察し、彼女の不自由な足と、子供ができないことが原因だろうと言う。真実がどうであれ、もう決まったことなので、ひとりぼっちで生まれ故郷の熊本に帰っていく作衛。
そんな物語が淡々と語られる。
語り手の乾いた語り口に、彼女の「持っているもの」と「持っていないもの」が透けて見える。
住むに困らない自身の家があり、家族を養える仕事があり、それも前途洋々らしい。一方、話し相手になる存在もなく、若い身空で、未亡人。もう二度と夫に甘えることも、誰かと肉の交わりを持つこともない。(願望はあっても、彼女の自尊心がそれを許さない。)
その苛立ちで物語を終わらせるところと、作衛への憐憫が通り一遍なの(あと、息子への偏愛がこの先大変だな~ってのも)を含めて、作者の語り手への悪意も感じられる。それでいて美しい文体なのだ。
関戸の朗読は、そんな作者&語り手の意地悪さをも巧みに表現しながらも、華美な表現ではなく、こちら側に決定権を委ねるような、しなやかな語り口。ああ、だから、この作品は、関戸なんだな~と、倉田さんのキャスティングに納得した。


「江川蘭子」(江戸川乱歩)
一方、青木は、実に演劇的に「江川蘭子」を紹介した。
生まれながらに毒婦の要素を持つ“江川蘭子”の一生を紹介するのかと思いきや、彼女がまだ16歳くらいのところで、突然、この先のことはしーらないっ[exclamation]と投げ捨てる江戸川乱歩、何があった[exclamation&question]


女妖江川蘭子の悪魔の生涯も、恐らくは彼女の赤ちゃんであった時代の世にも奇異なる環境のせいであったに違いない。


とか、


この老人こそ、江川蘭子の悪魔の生涯の、謂わば一種のポイントマンであった。


と書きながら、ラストは、


 だが、彼女はまだ老い先長い十六歳の小娘だ。年と共に、彼女の胸に咲き乱れるであろう悪の華が、如何に毒々しく美しいものであるか。年とし長ちょうじてどの様な妖婦となり、年老いて如何なる悪婆となるか。彼女が第一に行う大犯罪はそもそも何事であるか。又この女悪魔を向うに廻して闘うものは誰か。或は飜然ほんぜん悔悟かいごして、和製女ヴィドックとなるか。それとも又、江川蘭子は忽然姿を消し去って、全く別の人物が舞台を占領するか。凡て凡て、この作者は何も知らないのである。


「悪魔の生涯」ってなんだったの[exclamation&question]
ちなみに16歳の時点では、小悪魔的なことはやっているものの、殺人など犯罪は一切行っていない。
なにか、長編を書くつもりが、途中で飽きて投げ出してしまったような、あるいは、こんな話、連載は無理です[exclamation]と編集部に切られたか…[爆弾]
少女、江川蘭子の愛くるしいように見えながらも、どこか尋常ならざる雰囲気が、芸なのか、自然になのか、青木は見事に出してくる。
その他のキャラクターも、実に演劇的。そもそも地の文からして、おどろおどろしい雰囲気たっぷり。前のめりになって楽しく鑑賞した。
途中、立ち上がったのは演出かと思ったが、青木自身が盛り上がって立ち上がってしまったらしい。
スポットライトがその動きをしっかり追っていたのが、劇団というあ・うんの世界だな~としみじみ。


「鋏と布と型」(久坂葉子)
石飛は、短いスポーティーなパンツに、カウボーイブーツ。
この作品は、戯曲。石飛は、ト書きも読む。登場人物は二人[exclamation&question]というか、一人の女と一体のマネキン。女は、谷川諏訪子というファッションデザイナー。彼女は、自分の仕事にプライドを持っていて、成功者であり、家庭的にも恵まれていて、自分中心に世界は回っていると思っている。
オートクチュールのスーツが着られなくなったという電話にも、「太ったあなたが悪い」と言ってしまうくらい。
それを、マネキンがあざ笑う。そして、マネキンが人間を憐れむ。それを聞いているうちに、諏訪子の中にどんどん不安が高まっていって…という、短いが、皮肉に満ちた戯曲。
これ、ゆうひさんが演じたら面白いんじゃないかな…と、聴きながら思った。
マネキン役は、踊るシーンがあるので、ダンサーの人に動きをやってもらって、声は声優さんにやってもらってもいい。想像は膨らむ。
でも、終演後、このセリフのやり取りは、かなり病む…みたいなことを石飛氏が話していたので、トーンダウン。とても面白い作品に感じられるけど、何かを生み出す人には、これがキツいのかもしれないのか…[爆弾]
そして、この作品は、そうして自分を追い込んだ久坂の、最期に向かっていくひとつの道筋だったのかな…と感じた。(最後の作品ではないが、久坂が阪急電車に飛び込んで亡くなった月に発表されている。)
二人の女性の本音トークを一人で演じ分ける様は、石飛らしく、容赦がない。「これはトビちゃんに…」と思った倉田さんは、さすがだなーと思う。


「継子」(夢野久作)
こちらは、普通の朗読作品。
主人公の玲子は華族(子爵)の令嬢なのだが、継母の大沢竜子宛に、前の夫だという男から手紙を預かったことから、恐怖に苛まれる。そして、急に家に来なくなった家庭教師を頼って手紙を送るのだが、真夜中に目が覚めてしまい、起きて外を眺めていたところを継母に見つかり、叱られる。そして、不安の理由を答えるうちに、手紙を渡すことになる。継母は、手紙を音読して、“こんなケチなユスリにかかってビクビクするような子爵夫人じゃないんですからね”と啖呵を切るが、そのしばらく後に殺害されてしまう。
そして、そこへ現れる家庭教師の中村先生。
現代からすると、絶対怪しいわ、中村先生…と思うが、彼は本当に正義の味方だったらしく、ここから謎解きが始まってハッピーエンド。
お話自体がとても面白く、笠原が読んでいる、ということを忘れて、楽しめた。
倉田さんは、「グッド・バイ」の時の永井キヌ子がすごかったので、この竜子役も期待していた、という。もちろん、「 」内部分は、セリフのように読まれるのだが、そこだけが突出していない、ちゃんと悪女と二枚目を演じ分けているけれども、地の文も大事に読まれていて、聴きやすい朗読だった。


終演後、出演者と倉田さんとの短いトークがあった。
両日読まれた久坂葉子は、19歳の時に芥川賞の候補となり、21歳の大晦日に阪急電車に飛び込んで生涯を終えた。50年以上前のことだ。私はこの作家のことをまったく知らなかったのだが、倉田さんは高校生の時に初めてその名を知って興味を持っていたらしい。
時期的に「自殺」がセンシティブ・ワードになっている感じで、出演者(石飛・関戸)が言葉を選んでいるのが、印象に残った。(倉田さんは、初日、普通に語っていたけど、次の時は、なんとなく意識していたみたいで、“自殺”とは言っていなかった。)
四人とも、この自粛期間で、自身のキャリアのこと、演劇のこれからのこと、いろいろ考えたらしい。それは、年齢が若ければ若いほど、悩みは大きかったようにも感じた。演劇はなくならない[exclamation]という力強い言葉は、シニアと…なにより、倉田さんが一番確信を持っていたように感じた。
この調子で、次回公演になだれ込むであろう、倉田さんのパワーが、今は心強く感じる。
これから、配信版を見るのも楽しみ[黒ハート]


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:演劇

彩凪翔DS! [┣宝塚情報]

彩凪 翔 ディナーショー


2020/07/21


<タイトル> 『Sho-W!』


<構成・演出> 中村 一徳


<出演者> (雪組)彩凪 翔、綾 凰華、ゆめ 真音、琴羽 りり、音彩 唯   


宝塚ホテル <日時> 2020年10月19日(月)
          ディナー 18:30~19:45/ショー 19:45~20:45
           2020年10月20日(火)・21日(水)
          ランチ 12:30~13:45/ショー 13:45~14:45
            ディナー 18:30~19:45/ショー 19:45~20:45
      <場所> 1階「宝寿」
      <料金> 28,000円(税サ込)
※感染予防対策として、通常より減席し、お客様同士のお席間隔を広くしております。   


第一ホテル東京 <日時> 2020年11月1日(日)
            ディナー 18:15~19:30/ショー 19:30~20:30
             2020年11月2日(月)・3日(火・祝)
            ランチ 12:30~13:45/ショー 13:45~14:45
              ディナー 18:15~19:30/ショー 19:30~20:30
        <場所> 5階「ラ・ローズ」
        <料金> 28,000円(税サ込)
※感染予防対策として、通常より減席し、お客様同士のお席間隔を広くしております。


感染防止対策をした上で…となったDS、客席下りがどうなるのかな…とか、ショーの間は観客はマスク[exclamation&question]とか、不安はありますが、まずは、こんな形で、次々と発表されていくことが必要だし、うれしい[黒ハート]


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:演劇