SSブログ

合意書締結… [┣生徒・演出家・劇団論]

宝塚歌劇団宙組劇団員の逝去に関するご遺族との合意書締結のご報告並びに再発防止に向けた取組について


2024.03.28


このたびの宝塚歌劇団宙組劇団員の逝去を受け、ご遺族の皆様には心よりお詫び申し上げます。
阪急阪神ホールディングス株式会社、阪急電鉄株式会社及び宝塚歌劇団は、このたびの劇団員の逝去につきまして、本日、ご遺族との間で合意書を締結いたしましたことをご報告申し上げます。また、再発防止に向けての取組の状況についても併せてご報告申し上げます。


2024年3月28日 宝塚歌劇団


詳細はこちら


 


昨年9月に歌劇団宙組生徒が死去し、その死因をめぐって対立していた歌劇団(阪急阪神HD)と遺族の間に合意書が締結されたとの発表があった。歌劇団側はパワハラの事実を認め、何人かの現役生徒からの謝罪文を遺族側に送ったとのこと。この合意書の締結により、ようやく止まっていた宙組の時が動き出すこととなった。
この半年の間、ファンの間でも、事件をめぐって意見が対立し、修復不可能なほどにこじれてしまったり、宝塚に失望してファンをやめてしまったり…と、取り返しのつかない出来事が次々と起きてしまった。


そもそもの発端は、2023年の初めごろの“文春砲”だった。
あの記事、ディープな宝塚ファンであればあるほど、それが問題であることに気がつきにくかった。「上級生の厳しい指導」が宝塚の文化だと、21世紀になって信じて疑わない部分があったからだ。その時点で、歌劇団側、あるいは阪急阪神HDがなんらかの手を打っていれば、事件は未然に防げていたはずだが、文春側への怒りの方が強くて、そんなことは思いもしなかった。
歌劇団側の悪手を指摘するのは簡単だが、自分自身の思い込みを思うと、初動の悪さを責める気にはなれない。
が、今、このような合意書が締結されたことを鑑みると、少なくともあの時の文春砲と、その後の週刊女性をはじめとする週刊誌報道も事実をもとにしたタレコミがあったんだろうな…と思ってしまうし、それを否定だけで終わってしまったファンとしての自分も相当終わってたな…と、思った。


これから、宝塚歌劇団は生まれ変わらなければならないし、ファンの一人として、私自身の意識もアップデートの必要がある。これからも、時々内省する時間を設けたいと思います。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:演劇

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。