SSブログ

「六月大歌舞伎」その2 [┣演劇]

続きです。「その1」はこちらをご覧ください。


河竹黙阿弥 作
「曽我綉侠御所染」
  御所五郎蔵 二幕


今回の舞台、上手側に仮花道が設えられていた。
どこで使うのかな…と思ったら、この二つ目の作品でした。


京、五條坂仲之町の廓。上手仮花道に、男伊達・御所五郎蔵(片岡仁左衛門)と、その一党がずらっと並び、下手花道に、国を追放された武家の星影土右衛門(市川左團次)と、その一党がずらっと並ぶ。そうして、それぞれ割りゼリフであーだこーだとやり合う。おおー、美しい[exclamation×2]と眺めていると、衣装の模様が、「大万大吉大吉」という家紋になっている人を発見[exclamation]「大一大万大吉」ではないんだけど、気になる…[あせあせ(飛び散る汗)]
最初のうちは、追放された武士の土右衛門と、かつて武士で今は侠客の五郎蔵が張り合っているだけに見えたが、この二人、実は深い因縁があったらしい。
二人の一触即発は、廓の主人(中村歌六)によって、一度は仲裁される。
五郎蔵は、武士だった頃に、主君の腰元だった皐月(中村雀右衛門)と恋仲になったが、温情によって死罪を免れ(この時代、不義=職場恋愛は死罪)、二人して京に上って、皐月が遊女となっている。とはいえ、夫がいる身…と、誰にも身を許していないので、馴染みの客はいない。そこに足しげく通っているのが、土右衛門。
一方、五郎蔵の死罪を許してくれた元の主君、今は、廓通いに嵌まってしまい、皐月の朋輩、逢州(中村米吉)に入れあげ、二百両の借金を作ってしまっていた。元・主君の危機を救うべく、五郎蔵は、皐月になんとか二百両を用立ててほしいと、手紙を送る。で、皐月もこれには困ってしまう。
と、皐月を口説いている土右衛門が、二百両を自分が用立てようと言い出す。その代わり、五郎蔵に去り状を出して、自分のものになれば…という条件を出して。皐月は、五郎蔵のために、土右衛門の申し出を受けてしまうが、そこへ現れた五郎蔵は、二百両を断じて受け取ろうとしない。
途方にくれた皐月は、癪を起したと言って、土右衛門とともに身請けの支度に出るのを拒む。
それを逢州がとりなして、打掛を交換して、とりあえず私が同道いたしましょう、と言ってくれる。
しかし、それが、悲劇のもと。途中で道中を待ち伏せした五郎蔵によって、逢州が間違って殺されてしまう。


す…救いがないっ[exclamation×2]


でも、仁左衛門さまの美しさといったら…[黒ハート]


雀右衛門さんが、ここでも美しく、そして、米吉くんがなんとも艶やかで素晴らしかったです。


左團次さん、ちょっとお元気がなかったような気が…大丈夫でしょうか。


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:演劇

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1