SSブログ

「モマの火星探検記」観劇 [┣演劇]

「モマの火星探検記」


原作:毛利衛「モマの火星探検記」(講談社刊)
脚色・演出:毛利亘宏


照明:斎藤真一郎
音楽:YODA Kenichi
衣装:村瀬夏夜
舞台美術:秋山光洋(n10 design)
舞台監督:横尾友広
音響:井上直裕(atSound)
演出助手:本藤起久子
振付:森川次朗
ヘアメイク:林美由紀
小道具製作:和田由里子
特殊造型:林屋陽二
スチール:金丸圭
宣伝美術:羽尾万里子(Mujuna:art)
タイトルデザイン:武田和香
WEB:田中ユウコ
製作:少年社中、東映、日本テレビ


以前、銀河劇場で上演された時(3年前)にも観劇しているが、(その時の感想がこちら)今回は、サンシャイン劇場での上演。席が良かったことも大きいと思うが、今回の方がだいぶ良かった。
まず、W主演の一人、生駒里奈が別人のように良くなっていた[exclamation×2]
調べてみたら、前回は、まだ乃木坂に居た頃なのね…そりゃ、忙しくて、お稽古もままならなかったんだろうな…と今頃、しみじみ納得。
客席も、生駒ちゃんファンの方もたくさんいらしてたと思うけど、あの頃のように周囲を男性に囲まれる…ということもなく、快適でした。(いや、男性客が劇場に増えてほしいとマジで思ってるんですけどね…前には座るな…と思ってしまう心狭い劇場ヲタなのです…[バッド(下向き矢印)][バッド(下向き矢印)][バッド(下向き矢印)]
なにしろ、この作品は、モマ(矢崎広)と、その娘であるユーリ(生駒里奈)のストーリーがテレコで展開していく話なので、両方のストーリーが車の両輪のように、同じ力で進んでいかないと、芝居としての根幹が揺らいでしまう。
今回の舞台は、両方のストーリーがしっかりと機能していて、面白さが倍増していた。そして、その分、モマの恋人であり、ユーリのお母さん(大竹えり)の存在感がとても大きいと感じた。だってね、この人、父親がロケット博士だったけど、研究中に事故で死亡し、恋人は宇宙飛行士だったけど、火星のクレバスに嵌まって死亡し、その夫の父親も宇宙飛行士だったけど、やはり亡くなっていて…そりゃ、宇宙アレルギーになってもしょうがない。
(そのせいで、ユーリを身ごもりながらも、モマのプロポーズを断り、一人でユーリを産んだ。)
でも、最後に、ユーリのロケット打ち上げを見守ってくれる、その気持ちを思うと…泣けてくる…[もうやだ~(悲しい顔)]


モマの同僚の名前は音楽家の名前が付けられていて(タケミツとか、かなりツボ)、管制官にはSF作家の名前が付けられていて、その辺、脚本・毛利さんの趣味が見えてきて面白い。
マイクロスコープ(田邉幸太郎)とテレスコープ(鈴木勝吾)は、R2D2とC3POの関係みたいで微笑ましい。マイクロスコープ、かなり大きいけど。で、テレスコープの柔軟な動きがかなりツボでした。シンケンジャーから10年経って、こんな柔軟な動きをする人になったんだな…。


矢崎ファンとしては、とても悲しいお話のはずなのに、なんかほっこりしちゃうんだよね。
あたたかい気持ちで観劇ができました。
ちなみにアフトクがあったのですが、チャレンジャー号の人達も最後の一瞬まで、自分が死ぬなんて思っていなかっただろう、という毛利さんの言葉を聞いて、ああ、そこか[exclamation]と納得。全部がそこに繋がるから、彼らの物語は、こんなにも心に届くんだな…と思った。


 


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:演劇