SSブログ

「モマの火星探検記」ミニ感想 [┣矢崎広]

「MOMAの火星探検記」


原作:毛利衛「モマの火星探検記」(講談社刊)
脚色・演出:毛利亘宏


照明:斎藤真一郎
音楽:YODA Kenichi
衣装:村瀬夏夜
舞台美術:秋山光洋
舞台監督:横尾友広
音響:井上直裕(atSoud)
演出助手:本藤起久子
振付:エムジェイ(パシフィック・カンパニー)
ヘアメイク:林美由紀
小道具製作:和田由里子
スチール:金丸圭
宣伝美術:田中ユウコ、me key
タイトルデザイン:武田和香
WEB:田中ユウコ
製作:少年社中、東映


2月に続いて今年2回目の少年社中。
しかし、ぴあの先行抽選に当たったはずなのに、3階席って…どんな配席なの[exclamation&question]
さすがに、3階まで満席ですけどね。

でも、今回、すっごい見切れた。センターがまったく見えない[exclamation×2]
なぜなら、男性客が多いから(笑)
劇場に男性客、もっと来てほしいな、と思いつつ、座高の高い客、前に来るな、と思ってしまう身勝手な客です[爆弾][爆弾][爆弾]
いいんですよ、見切れても。その分、サイド席、2-3階席の値段を下げてくれるならね。とにかく、いまだかつてないほどに見づらい銀河劇場でした。

物語は、宇宙飛行士となって火星探査に出掛けたモマ(矢崎広)を中心とするストーリーAと、仲間とロケットを飛ばしたくてしょうがないユーリ(生駒里奈)という女の子を中心とするストーリーBが交錯する。
ちなみに、これ、「日本初の宇宙飛行士」としてNASAに派遣され、無事に任務を果たされた毛利衛さんが原作者なのね。とすれば、主人公の名前「モマ」は、モウリ・マモルから来ているということか。するとユーリの名は、世界初の宇宙飛行士ユーリ・ガガーリン少佐の名前から来ているのかもしれない。
ストーリーAでは、宇宙飛行士になった以上、たとえ子どもが亡くなっても、帰ることができないとか、宇宙を飛んでいる間に、乗組員同士の国が戦争を始めたり…とか、そんな状況下、とにもかくにも火星に到着したが、モマ一人がブリザードに飛ばされてクレバスに陥落、帰還できなかった、という悲劇的展開が語られる。
ストーリーBは、ユーリの前に、不思議なおじさんが現れ、ユーリのロケット作りを助けてくれる話が展開する中、だんだん、このふたつの物語は繋がっていることがわかってくる。ユーリは、モマの別れた恋人が地球でたった一人産み育てた娘だったのだ。

宇宙が舞台になっているから銀河劇場を使ったのかもしれないが、2月に紀伊国屋ホールで観た時の臨場感、スピード感が感じられなかった。これは3階席だったからかもしれないし、殺陣シーンがなかったからかもしれない。
ストーリーAはとても感動的で、あーそーかと思う。Bもメルヘンで、途中から理不尽な母親のその理由が見えてきて、なるほどねーとなる。でも、ユーリがおじさんと一緒に歌う歌が興ざめ。わざと下手に歌ってるの[exclamation&question]それ必要[exclamation&question]
個人的には、臨月の恋人に宇宙からプロポーズして撃沈するモマが可愛すぎたけど、なんだろうな、このシーンがあるから、プライベートでの結婚を発表したのかなーと、一瞬、思いました。それぐらいリアルな撃沈ぶりが可愛かったです。


ところで、男性客の主原因である生駒ちゃんは、いつ出演が決まったんだろう。最初のチラシには名前がなかったんだけどな…。


nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。