SSブログ

「La Musique De Paris 1930-1970」(2) [┣大空ゆうひ]

「La Musique De Paris 1930‐1970」


ゆうひさんが出演するイイノホールのシャンソンのショーを観てきました。
7月30日から8月1日の3日間行われ、出演者は日替わり。
ゆうひさんは、30日と31日の2日間出演なので、この両日のレポートをしたいと思います。30日のレポートはこちらです。


(2)7月31日公演
主な構成は、30日と一緒。出演者が変わっても曲を変えなかったり、出演者に合わせて曲を入れ替えたり、そういう構成の妙は、両方参加したからわかる部分…かな。
最初に登場したのは、壮一帆「さくらんぼの実るころ」を、温かい声で熱唱。ブルーの目が覚めるようなドレスで、メイクはあっさり。
続いて、嵯峨美子が登場、「聞かせてよ愛の言葉を」をしっとりと。フランス語で歌うパートがあって、それが、すごく色っぽい[キスマーク]
続いて、萬あきらが登場、「バラ色の人生」を、アレンジたっぷりに聴かせてくれた。
ふたたび、が登場して、「ラストダンスは私に」。可愛い~[かわいい]


大空ゆうひは、昨日と同じ、白いブラウスと黒のパンツで、「愛の幕切れ」。ダンサーは、美翔かずき千葉さなえ(涼瀬みうと)の同期コンビ。わざわざ、昨日とメンバーを入れ替えてくれたんだ[ひらめき]途中で、千葉が引っ込んで、美翔のソロダンスで終わるところもかっこよかった[ぴかぴか(新しい)]
続く「あきれたあんた」は、ゆうひさん一人で、幸薄く微笑みながら。似合う~[るんるん]


続いて、真琴つばさで、「もしもあなたに逢えずにいたら」と、「ブルースを唄う女」。ここで、バンドメンバーのご紹介もあった。マミさんが出演されると、MC的なことは、全部マミさんがやってくれるから、安心だな~[るんるん]なんて思いながら観てました。


宝塚のシャンソンコーナーは、以下の通り。
成瀬こうき「夜霧のモンマルトル」
美翔かずき「黒きばら」
壮一帆「悲しみのソナタ」

成瀬こうき「雨の凱旋門」
大空ゆうひ「メモアール・ド・パリ」
真琴つばさ「ジュテーム」
なるちゃん(成瀬)の「…モンマルトル」見事でした[exclamation×2]
えりたん()が、作品名と曲のタイトルがごっちゃになってしまったらしく、ここであらためて、作品名が「パリ、それは悲しみのソナタ」(1986)で主題歌が「悲しみのソナタ」だと、説明してくれた。ちなみに、植田先生の作品らしいですよ。「メモアール・ド・パリ」(1986)と同じ年に上演されたんですね[ひらめき]
なるちゃんが、「雨の凱旋門」作曲の寺田先生にまつわるお話を聞かせてくれて、その頃の当事者のお話が聞けてじーんとした[もうやだ~(悲しい顔)]
「凱旋門」初演で毎日歌稽古に来てくれた寺田先生、「また明日」とおっしゃってお帰りになる途中、事故に遭われて亡くなった。人の生死を深く考える作品だったので、さらに色々なことを深く考えることになったそうです。
さて、宝塚メンバーが揃ったところで、MC回す係をやれ[爆弾]と、マミさんからの無茶振りがあり…ゆうひさんが、しどろもどろになりながら、がんばっている姿が、微笑ましかったです[黒ハート]
昨日も観た私からすると、次は、あの曲だから…どんな風に話を持っていくのかな[exclamation&question]と思っていたら、なんと、今回は「CAN CAN」(1996)初舞台の方がいるじゃありませんか[exclamation×2](=82期・壮一帆
あの頃は可愛かった…とか、えりたんを煽るゆうひさん。えりたんも少し交戦体制になりかけたところで、マミさんが話を変えたため、えりたんは発言することもなく、おとなしく「I LOVE PARIS」で幕が下りた。
たぶん、MC回すならえりたんの方が適任だと思うが、そろそろこういうこともやらなきゃダメだよという、マミさんの温かいお心だと思い、必死なゆうひさんを楽しく眺め、上級生の前で、ちょっとおとなしいえりたんを可愛いな~と思う場面だった。


2幕、幕が上がると、街灯とベンチという小道具は、前日の通り。座っていたのは、成瀬こうき
「ひとり星の上で」「愛遥かに」を歌ってくれた。「ひとり星の上で」は、最近では「エクレール・ブリアン」(2019・星組)で、「愛遥かに」は、「シャルム!」(2019・花組)で使用されている。宝塚ファンにも耳馴染みのよい曲を紹介していただけるのは、嬉しい。とはいえ、「愛遥かに」の方は、カンツォーネらしいですが。
次に登場したのは、壮一帆「哀しみのベニス」「枯葉に寄せて」どちらも、私は初めて聴く曲だった。「枯葉に寄せて」は、最後に「枯葉」のフレーズが演奏され、より、雰囲気が伝わった。
ここで、由美かおるがアコーディオンを抱えて登場。「水戸黄門」のドラマが終わった後、なんと、アコーディオンを習い始めたそうだ。アコーディオンって、右手でメロディーを弾き、左手で伴奏のボタンを押す…めっちゃ難しそうな気がするのですが…[あせあせ(飛び散る汗)]しかも、弾き語りで、「パリの空の下セーヌは流れる」を歌う…って[あせあせ(飛び散る汗)]ドキドキしながら見守ったけど、素晴らしかったです[黒ハート]そして、37年ぶりにCDアルバムを出した中の1曲、「すべてにメルシィ」も披露。真っ赤なドレスと、いつまでもスタイルの変わらない美貌[ぴかぴか(新しい)]さすがです。
続いて、萬あきらが登場、「貴婦人」を披露。さん、ここで、少しMCも入れていた。退団される時、ディナーショーを聴きに行ったのですが、相変わらず、ステキな歌声でした[かわいい]
続いて、嵯峨美子が、「ボン・ボヤージュ」を。これは、前日は、渡辺えりが歌った曲。歌う人によって、全然印象が違うな…と思う。恋人が自分と別れて別の女のもとに行くのを波止場で見送るという、日本だったら、めちゃくちゃ修羅場の場面を歌った曲。慈愛と惜別の情が胸に迫った。もう一曲は、「生きる時代」。これは、すごい楽曲[ひらめき]人生応援歌というか、レジスタンスのテーマというか…静かな歌声の中の強さを感じる曲だった。


ここで、大空ゆうひが登場。
衣装は、こちらも前日と同じ。楽曲も「スカーフ」「わが麗しき恋物語」
すべて同じなのに、この日の昼間、「#これで恋ができるなら」で、恋人に死に別れる女の子の姿を観たばかりだったから、ものすごく感情移入してしまって、涙が溢れた。聴く側のスタンスで、どんなにでも深く伝わるものだな~と、あらためてシャンソンの魅力に気づいた。


最後は、真琴つばさが、「アメリカ人になりたい」と、「歌い続けて」を披露。こちらも前日と同じラインアップ。どこまでもかっこいいマミさんでした[exclamation×2]


ラストは、出演者全員登場となったが、マミさんが、MCでいろいろやらかしたらしく、(名前間違いとか[exclamation&question])平謝りしながら、笑いをとっていくスタイルに、和みつつのお別れとなった。
3日間だけのイベントだけど、とても贅沢な、心のオアシスになるような、ステキな舞台だった。


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽