SSブログ

新宿御苑の菊 [┣行ってきました!(旅・花・名所・展覧会)]

新宿御苑で開催されている「菊花壇展」に行ってきました。


菊1-1.jpg


こちらは、入口前に展示されている「兼六雪峰」。新宿御苑の菊花壇展は、池泉回遊式の日本庭園内に木や竹の素材を生かした「上家(うわや)」といわれる建物を7棟作り、特色ある菊花を皇室ゆかりの伝統の様式で飾り付けるもの。
ありがちな園芸家とのタイアップ企画ではなく、新宿御苑が育てている菊なのですね。


菊1-2.jpg


一方、「私の桜」(新宿門近くの“陽光”)はどうしているか、と見に行くと、少し紅葉していました。


菊1-3.jpg


こちらは第一露地花壇。御苑内の露地にこれだけの花畑が誕生している。


菊1-4.jpg


懸崖作り花壇。まだ花はこれから咲き揃う感じですね。宝塚ファン的には、退団者ブーケのような形の懸垂型の花壇です。


菊1-5.jpg


こちらは、「丁子菊」。花の中心部が盛り上がって咲くタイプの菊で、アネモネ咲きとも呼ばれているのだとか。


菊1-7.jpg


嵯峨菊は、京都の嵯峨地方に発達した菊で、細長い花びらがまっすぐに立ち上がって咲くのだとか。
もうひとつ、伊勢菊というのもあったのだが、まだあまり咲いていなかった。


菊1-8.jpg


池の中の島にも菊を咲かせている。すごい[黒ハート]


菊1-9.jpg


こちらは江戸菊。花弁に狂い性があるということで、ここから狂い咲きをしていくようです。今はまだ、花びらが細くて尖っているくらいしか、感じないですね。


菊1-10.jpg


第二露地花壇。真上から見てみたいですね。


菊1-11.jpg


一文字菊&管物菊。
一文字菊は、細く長い花びら円形に咲くもので、花びらは16枚くらいがベストなんだとか。皇室の御紋章に似ていることから、「御紋章菊」とも呼ばれているんだとか。
管物菊は、細長い管状の花びらが放射状に咲くのが特徴で、「糸菊」「細菊」とも呼ばれている。海外では、Spiderと呼ばれてるんだとか。
新宿御苑では、ナナメ一列に同種の花を植えている。それも、黄・白・紅の順に規則的に配置。この配列は、神馬の手綱を模していることから「手綱植え」というのだそうです。


菊1-12.jpg


管物菊は、まだ咲き始めといったところでしょうか。


菊1-13.jpg


「月しろ」という一文字菊に目が行きました。


菊1-14.jpg


こちらは肥後菊。まだ、咲きはじめのようです。
肥後細川藩では、藩士の精神修養として、栽培が奨励されていたんだとか。清廉な菊に武士道を見出したのでしょうか。江戸時代は、藩外への流出が固く禁じられていた幻の菊だったようです。


菊1-15.jpg


こちら、今上陛下の即位記念樹みたいですね。いつか、大きな木になるのでしょうね。


菊1-16.jpg


最後は、大菊花壇。こちらも手綱植えされています。


菊1-17.jpg


右側の黄色い菊は「夕陽」。大振りで美しいですね。


菊1-18.jpg


夕陽もう一枚。右のは「夕顔」ですね。源氏物語から命名された花もいくつかありました。


菊1-19.jpg


「天鼓」「猩々」などは宝塚ファンもつい足を止めてしまうのでは。


満開は来週かな[exclamation&question]時間があれば、また行ってみたい。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。