SSブログ

NODA MAP事件 [┗エンタメへの想いとか薀蓄とか]

先日、ツイッターで見かけたNODA MAP公演「Q」に関する、とある事件にまつわることを、ちょっと語ってみたい。あくまでも私見です。そして、直接NODA MAPに対して意見するつもりもないことはおことわりしておきます。


そもそものツイートはこんな話でした。
ツイートした方は、NODA MAP公演「Q」のチケットを連席で入手した。
連席の相手は友人のAさん。ところが、このAさんの都合が悪くなり、急遽、友人Bさんを連れて会場に向かった。
会場で、「Bさん」が「Aさん」ではないことが問題となり、ツイート主の方は席に座れたが、Bさんは、後方に設えられた「別室」での鑑賞となった。(2幕は交代してツイート主が別室鑑賞)
Aさんが座るはずだった席(良席)は、当日券に回されるか、関係者席となる旨伝えられたが、結局誰も来なかった。
ツイートした方は、NODA MAPを攻撃しておらず、残念な経験だった、とだけ書いている。


まず、今回のNODA MAPのやっている本人確認は、(通称)不正転売防止法が求めているものではない。
法は転売そのものを禁止しておらず、正価の転売については、問題としていない。


私も今回の「Q」はチケットぴあの抽選申込には参戦したが、予想通り敗退した。だから、「Q」がその後も当日券抽選など、できるだけ多くのチャンスを平等に開放していることは知っている。観ようと思えば、チャンスはある。わずかでも。
誰にでも観劇のチャンスを設け、できるだけ多くの人に正価で観てもらおうとするNODA MAPの姿勢が間違っているとは思えない。


でも、観客側の心理からすれば、モヤモヤする話だ。
ここまでの厳しい措置を取りながら、結局、「その席」には、誰も座ることがなかった。
誰得[exclamation&question]


そして、「連席」は何のためにあるのか、という根源的な問題についても考えさせられた。
そもそも観劇中、お隣の人と会話を楽しめるわけではない。でも、人は連れ立って観劇をする。それはなぜか。
観劇した…という体験を共有して、楽しみを深めたいからだと思う。
もちろん、劇場で偶然会った友人と、観劇後にゴハンしながら語り合うということはある。しかし、一緒にチケットを取り、待ち合わせをして、隣の席に座って観劇をする経験は、観劇をただの体験から文化に押し上げてくれるようなものに思える。
無粋[バッド(下向き矢印)]


誰得現象も無粋なことも敢えてやってのけるのは、それだけチケットが取りづらく、不正転売が後を絶たないからだろう。
でも、このやり方をすべての演劇が踏襲しているわけではないし、むしろできない公演の方が多いと思う。
そうすると、困るのは、観客だ。
この演劇は、入場時にどんな手続きが必要なのか、一件一件確認してチケットを購入しなければならないからだ。そして、入場時のトラブルのたびに、私たちは、本来絶対言ってはならないと肝に銘じているセリフが、口をついて出てしまう可能性が倍々ゲームで増えていくことを感じるだろう。


この世には、この芝居より大事なことが、ある[爆弾]


nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:演劇

nice! 0

コメント 2

香織

私は運良くこの作品を観劇出来た為、後日このツイートを拝読して、何とも言えない気持ちになりました。
この公演、「本人確認のご協力有難うございました」とカードを下さったのです。日付入りで、絵は日替りのようでした。
私は昨今の本人確認は、仕方のない事だと思いつつ、煩わしさと不安(システムトラブル)を感じています。
ですので、販促ではない心遣いで対応して下さった事に、素直に「わお」と気分が上がりました。

観劇出来なくなった場合、そもそも全額被る事になる、という今までの規則上、リセール制度が成り立っていると思います(今公演もありました)。
ツイートされた方は、残念だけれどもリセールすれば、少なくとも作品は楽しめたじゃないか、と、あの作品を楽しまなかった事に不満を感じました。
夜野様の仰る通り、観劇の楽しみ方という視点が抜けた主催側が設けた制度に問題もあると思います。
ライブであれば、同行者の変更が可能なものもありましたが(ex.星野源さん)、そもそも利益を出す事が難しい演劇界では難しいのでしょう。
制度が更に改善されたら良いな、と思いつつ、ですが、こうした残念な事を引き起こしたのは、営利に売買した観客側の人間が後を絶たない事が原因です。損するのは「一部の」観客でしょう。
不正なチケットを購入するまえに「この世には、この芝居より大事なことが、ある」と思ってもらいたいものだと思いました。
by 香織 (2019-11-14 08:14) 

夜野愉美

香織さま
公演をご覧になられたのですね。それはラッキーでしたね。
ツイートされた方は、ご自身が観劇することよりも、友人と一緒に観劇したい方だったのかな…と思います。そうであれば、リセールすることはその方には意味のないことですよね。
同行者の変更すら許さないというのは、私には理解できません。それなら、複数枚数の販売をやめるべきだと思います。
奥さんと一緒にいくつもりだったのが、行けなくなったのでお子さんと行くというのもダメなのでしょうか。家族ならよいのでしょうか。本人確認できる証明書が全くない人は、観劇もできないのでしょうか。などなど、思うところは色々あります。
そんな私は、ますます地下に潜ることになりそうです。
(NODA MAPへの攻撃ではありませんし、オリンピックも本人確認は仕方ないと思いますけどね。)
by 夜野愉美 (2019-11-14 22:58) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。