SSブログ

追加公演「現代能 陰陽師 安倍晴明」観劇 [┣大空ゆうひ]

「現代能 陰陽師 安倍晴明」


監修:梅若実玄祥
原作:吉田喜重
脚本補綴:藤間勘十郎
演出:野村萬斎
振付:藤間勘十郎
企画プロデュース:西尾智子(ダンスウエスト)


美術:東原繁(スペース・ゼロ)
大道具:曽根誠一郎(大成紙器)、石塚聡(明治座舞台)
舞台監督:空閑秀樹

舞台監督助手:林秀樹(スペース・ゼロ)
照明デザイン:杉本公亮
照明オペレーター:山口洸、是安理恵、永井永莉子、石井宏之、上林悠也
音響:新本志希(エディスグローブ)、吉村寿信(エディスグローブ)、相川幸恵(エディスグローブ)

CG制作:STV札幌テレビ放送
CG映像
チーフオペレーター:高嶋一成(システムラサ)
オペレーター:大槻亮介(システムラサ)
プロジェクターエンジニア:大村清隆(システムラサ)
衣裳:松竹衣裳、日本演劇衣裳
かつら:野田幸宏(野田福)
床山:西川みほ(野田福)
メイク:田中エミ(大空担当)


主催:サンライズプロモーション東京
企画製作:ダンスウエスト
制作協力:万作の会
協力:公益財団法人梅若会、宗家藤間流藤間オフィス


<配役>
蘆屋道満:梅若実玄祥(能楽シテ方 観世流 重要無形文化財各個認定保持者 日本芸術院会員)
安倍晴明:野村萬斎(狂言方和泉流)
榊の前/葛の葉:大空ゆうひ


花山帝:野村裕基(能楽狂言方和泉流 万作の会)
語り部:月崎晴夫(能楽狂言方和泉流 万作の会)
舎人:高野和憲(狂言方和泉流)、月崎晴夫(狂言方和泉流)
晴明の式神:初姫さあや、琴音和葉、花柳まり草、花陽みく、茜小夏、西尾萌
道満の式神:松山隆之(能楽シテ方観世流 梅若会)、川口晃平(能楽シテ方観世流 梅若会)


地謡:山崎正道(能楽シテ方観世流 梅若会)、角当直隆(能楽シテ方観世流 梅若会)、坂真太郎(能楽シテ方観世流 観世九皐会)
囃子 
笛:竹市学(能楽笛方・藤田流)      
小鼓:大倉源次郎(能楽小鼓方 大倉流十六世宗家 重要無形文化財各個認定保持者)      
大鼓:大倉慶乃助(能楽大鼓方 大倉流)、林雄一郎(能楽太鼓方 観世流)      
鳴物:望月左太寿郎      
筝曲:佐藤亜美、日原暢子      


新年初ゆうひさん公演…初日には行けませんでしたが、2日目に参戦してきました[exclamation×2]


今回の公演は、昨年9月に新宿文化センターで行われた「現代能 陰陽師 安倍晴明」が即日完売だったため、追加公演として企画された。ところが、昨年暮れ、蘆屋道満役の梅若実玄祥さまが病により手術を受けられ、さらに榊の前/葛の葉役の大空ゆうひさんまでもが怪我…と、緊急事態に[exclamation]
というわけで、「あ~追加公演か…」と思いながら申し込んだ公演は、演出家としての野村萬斎さまの手腕をこれでもか[exclamation]と見せつけられた奇跡の公演となったのでした[黒ハート]


作品の流れは、これまでの公演と変更ないので、前回公演(昨年9月)の記事をご参照ください。こちらです。中に、初演の解説・感想もリンクが入っています。


まず、そもそもの変更点として、スケジュールの都合により、今回は、語り部&花山帝役の桂南光さんが不参加[exclamation]
ということで、今回の公演は、南光さんありきのユーモラスなシーンがカットされ、手妻もなくなり、前回とは印象が大きく変わった。
そこに、梅若実玄祥大空ゆうひ、2名の主演者が体調不良ということで、さらに演出が大きく変わり、もはやベツモノのテイストに…[あせあせ(飛び散る汗)]
2001年から続いているシリーズだから、もはや、何でもありなのかもしれない…と思いつつも、ここに来ての大変化にびっくらぽん(なつかしい…)なお正月でした[わーい(嬉しい顔)]


ということで、冒頭の語り部のシーンは、能楽師の月崎晴夫が演じ、冒頭から古典芸能な雰囲気になっていたところに、さらに、狐(狐面を付けている)が、渉猟するシーンが追加され、安倍晴明=狐の子という部分が、暗示される。これで、設定が分かりやすくなったかもしれない。
(この狐の渉猟シーン、ゆうひさんの部分休演に伴うものかどうかは、不明だけど。)


晴明の無聊を慰める式神の場面、最初の西尾萌は、小さな太鼓を抱え、バチを持って可愛らしく踊っており、野村萬斎扮する安倍晴明は、その踊る姿にちょっとデレデレした感じ。この辺は、手妻がなくなったことで、演目を少し変更したのかな…と感じた。
続く初姫さあや・琴音和葉・花柳まり草・花陽みく・茜小夏の場面は、9月に追加されたイリュージョン的部分がカットされていた。
この式神の場面は、全体的に短くなったかもしれない。


花山帝は、野村萬斎の長男・野村裕基
南光の花山帝は、落語家らしく笑いを取ったりしていたが、裕基は、朗々と狂言調の語りで物語を進行する。
花山帝のキャラが180度変わっていたが、歴史上の花山帝は、17歳で即位し、19歳で退位したとのことなので、実際は裕基の方が、年齢的には合っているようだ。


晴明VS蘆屋道満の術比べの内容は、変更はなかったが、まだ体調が万全ではない梅若実玄祥のために、実子である藤間勘十郎が、二人一役という形で参加していた。歴史上でも蘆屋道満の方が安倍晴明より年上だったそうなので、もしかしたら、こんな風に若い弟子に魂を送り込み、術比べに臨んだのかも…などと想像できて面白かった。
藤間勘十郎振付作品は、けっこうな数を観ているが、ご本人を舞台で拝見したのは、たぶん初めてだと思う。
かつて、梵天丸として一世を風靡した子役だったが、成長したその姿は、渡辺謙(NHK大河ドラマ「独眼竜政宗」主演)ではなく…やはり、実の親子は似ているのでした[exclamation×2]なので、蘆屋道満の二人一役は、全然違和感がなく、納得感しかなかった。
それに、身体は大きいものの、動きが本当に俊敏で、音もなくサッと動く姿に、本物の陰陽師なのでは…と震え上がるほど。
こんな親子タッグに、ちょっと萬斎晴明もタジタジという感じだった。


勝負は、筋書通り晴明の勝ちとなり、負けた道満は、榊の前の墓を探し当て、その霊を召喚する。
榊の前を演じる大空ゆうひは、左足にギプスをしたまま。この状態では、足首が曲がらないので、怪我の状態にかかわらず、自然に歩くことができない。本人の完璧主義を考えると、この作品では、歩く場面を全部ナシにしたいと思ったんだろうな~と想像する。
ただ、最初の墓から現れる場面では、起き上がることができない設定を生かして、むしろ寝ころんだまま、激しく暴れていた。
その暴れっぷり、やんちゃな動きに、なんだか微笑ましい…[るんるん]と思ってしまった。


当然、都大路の渉猟シーンもカット。
CGで背景が変わる中、舞台センターにポンっと現れる美女[exclamation×2]
でも、これが違和感なく観ることができる(もちろん、諸般の事情を知っているから、あ、そう来たか!とは思いつつ…)のは、にじみ出るトップスター感ゆえだな、と思った。
(普段、あえて封印しているけど。)


2幕。
榊の前・葛の葉を行ったり来たりしながら、晴明を翻弄する場面は、セットをうまく利用して、晴明の後ろ側で身を起こしたり、隠れたりしながら、二人の女性を演じていた。
こんな状態を観るまで考えてもいなかったが、和ものの所作をしながら、二役を行ったり来たりする…というのは、もちろん心情を切り替えるのも大変ながら、実は、頭の中であれこれ考えること(段取り)が多かったんだな~と、初めて思った。
動きを封じられ、ただもう、上半身だけ演じればいい状態になった大空の芝居は、現代能であることを超えて、鳥肌が立つほどのものだった。世界の野村萬斎が受けの芝居に徹してくれたこともあり、ちょっと言葉にならないような、奇跡の時間を観ることができた。


ここでも術に敗れたチーム道満は、ついに最終決戦に臨む。
どーんと構えた梅若実玄祥の前で、藤間勘十郎が剣を手に舞う場面は、あまりの美しい動きに目を奪われる。しかも、目は、マジ…[あせあせ(飛び散る汗)]
大きな身体で、マジに舞う勘十郎の姿は、最強横綱・曙のようだった[exclamation×2]
ここで、修羅と化した榊の前も、長袴で戦うのだが、大空は今回動けない。面を使うことによって、代役が、榊の前VS晴明を演じ切ってくれた。どなたが演じてくれたのかわからないが、本当にありがたいことだと思う。
(蜘蛛の糸がちょっと残念だったけど…それはご愛敬で…)


式神たちの作った五芒星の結界に囚われ、榊の前は、修羅から人間に戻る。(ここから大空
そのまま死なせてやるのではなく、晴明は、彼女に生気を与える。ほんの束の間、母の夢に浸るために。
実はラストシーンは、これまでほとんど気に掛けていなかった。が、今回の舞台で、最後にもう一度、ゆうひさんの顔が見られる設定が本当に嬉しかった。


思いもかけないアクシデント。
宝塚時代から、病気や怪我で休演した記憶が全くなかったので、今回は、本当に驚いたし、心配でもあった。
万全の状態でなく出演することには、おそらく忸怩たる思いがあったと思う。
たくさんの方が、ゆうひさんを出演させるために力を貸してくださったと思うし、そのことに、感謝したい。
そして、それ以外方法がないゆえに、登場・退場などで、萬斎さんはじめ周囲の方達に、思い切り体重を預けているのを垣間見つつ、うーん、こういう経験値も女優としての糧にしてほしい…などと、鬼畜なことを考えたりもしてしまいました。すみません…
もちろん、自分の足で大地を踏みしめているゆうひさんが一番好きなんですけどね[黒ハート]


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:演劇

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。