SSブログ

「チェーザレ」観劇 [┣ミュージカル・音楽劇]

明治座創業150周年記念
ミュージカル「チェーザレー破壊の創造者ー」


原作:惣領冬美『チェーザレ 破壊の創造者』(講談社「モーニング」所載)
原作監修:原基晶


脚本・作詞:荻田浩一
演出:小山ゆうな
作曲・音楽監督:島健


振付:新海絵理子
歌唱指導・コーラスアレンジ・音楽監督助手:福井小百合
美術:乘峯雅寛
照明:日下靖順
音響:山本浩一
映像:栗山聡之
衣裳:西原梨恵
ヘアメイク:宮内宏明
擬闘:渥美博
演出助手:高野玲
舞台監督:岩戸堅一


チェーザレ・ボルジアの若き日の姿を描いたミュージカルを観劇。なんと、あの明治座にオケボックスができる[exclamation]という話題もあり、ぜひ観てみたかった作品。脚本はオギーだし。
出演者は、バリバリのミュージカルスターと2.5次元俳優が混ざったような感じで、両方好きな身としては、なんだかこそばゆい。若手陣はロッソとヴェルデのWキャストになっていて、私は“ヴェルデ”の方を観劇したので、話はヴェルデの方になってしまうことをお断りしておく。


チェーザレ・ボルジア(中川晃教)はピサの大学に入学し、そこでフィレンツェ出身のアンジェロ(山崎大輝)と出会う。このアンジェロとチェーザレの友情をひとつの軸に物語は展開する。
一方で、チェーザレは、父・ロドリーゴ(別所哲也)の出世に人生が左右されている、という部分もある。というのは、父は聖職者で、カトリックの聖職者は妻帯が許されていない。つまり、父が権力を失ったら、チェーザレは、その存在そのものが「罪」となって二度と浮かび上がれない。
さらに、同世代人ではないダンテ(藤岡正明)とハインリッヒ7世(横山だいすけ)の描く「理想の国家と君主」の姿が、チェーザレに影響を与えている。影響といえば、現代の権力者、メディチ家の当主、ロレンツォ(今拓哉)の影響も強い。彼の息子、ジョヴァンニ(風間由次郎)はチェーザレの学友の一人で、学校内の権力構図も面白い。
ジョヴァンニを中心としたフィオレンティーナ団の長髪のおにいさん、くらいしか思っていなかったドラギニャッツォ(近藤頌利)が、実はめちゃくちゃ深い闇を抱えていて、最後にビビった[あせあせ(飛び散る汗)]
闇といえば、ロドリーゴのライバル、ジュリアーノ・デッラ・ローヴェレ(岡幸二郎)と、彼に暗殺まで強要されるラファエーレ・リアーリオ(丘山晴己)、リアーリオ家と因縁のあるロレンツォとの手に汗握る攻防も面白い。
そんな中、ボルジアといえば、当然登場すると思っていたルクレツィアも登場せず、決してオールメイルの公演ではないのに、なんで男だけの物語になってるんだー[exclamation&question](女性キャストはアンサンブルのみ)


メインどころのキャストは、壮大なナンバーが用意されていて、メイクですごいことになっている人もいたけれど、名前にふさわしい活躍場面が用意されていて、安心して楽しむことができた。2.5系俳優陣の中では、リアーリオ役の丘山が、シングルキャストだったし、ソロナンバーもあり、はるちゃんらしいキャラを出せる場面もあって、活躍してるな~と思った。
なかなか一回では追い切れない物語だったので、再演してほしいし、Wキャストを両方観たい公演だった。
中川晃教と藤岡正明が並んでるの、個人的にすごく好きなので、それもあったかもしれない。


ボルジア1.jpg ボルジア2.jpg


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:演劇

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。