SSブログ

「Rhythmic Walk」(2) [┣大空ゆうひ]

YUHI OZORA Live Theater
「Rhythmic Walk」

その1は、こちらです。

(7)Never on Sunday
映画音楽として有名な一曲。これは、Dr.kyOnさんの選曲だったと言ってたような。
舞台上手側のイスに座り、サンダルを脱いで裸足になって、歌う。これ、たしか、初日は、裸足にはなっていなかったんじゃないかな。
ゆうひさんの可愛い部分を最大限フィーチャーしたふんわりとした歌だった。
映画の舞台はギリシャで、白い建物と青い海が想像できるような音楽。ここでもDr.kyOnさんは、アコーディオンを演奏。これも、ちょっとリズムを外してくるような伴奏が、面白かったし、ずっと笑顔で楽しそうに歌っているゆうひさんが、可愛かった[黒ハート]

(8)Walkin in the RHYTHM

この曲のイントロで、ゆうひさんは、天に向かって手を伸ばし、裸足のまま、椅子の上に乗り、天井を見上げる。
そして、猫のような声で歌い始める。その姿は、美しくて、妖しくて、禍々しい。
この、「Walkin in the RHYTHM」という曲は、Fishmansというバンドのナンバーで、今回のアレンジは、Dr.kyOnさんによると、次の曲共々UAバージョンなんだそうで。猫のような「ねーえ」という言葉の繰り返しと、甲高い頭声、そして、[るんるん]歌うように歌うように歩きたい[るんるん]くらいのわずかな歌詞が印象的。
ゆうひさんは、人形のように、表情を動かさず、不思議な世界観を見せてくれた。振付もちょっとアンドロイドっぽい感じもあって、([るんるん]Walkin in the RHYTHM[るんるん]で歩いた後の振りとか…)前回のライブのドラマ部分を思い出したりした。
(D238は、サイボーグですが。)

(9)トンネルぬけて

この曲は、Dr.kyOnさんの伝説のバンド、BO GUMBOSのナンバー。
これがもう、超可愛い[黒ハート]
「Walkin in the RHYTHM」で無機質な魅力を発揮したと思ったら、再びサンダルを履くとともに、しゃきっと可愛いボーイッシュな女の子になる。
[るんるん]風が騒ぐ夜はうちへ帰りたくないよ[るんるん]とか言われたら、心騒いじゃうでしょ。[るんるん]君を叩き起こしに行くよ[るんるん]とかもう、反則でしょ。心臓止まるでしょ。
で、[るんるん]車飛ばして[るんるん]のとこの、ファルセットにガツンとやられる[exclamation×2]
この曲は、BO GUMBOSの曲だけど、ゆうひさん自身が歌いたくて選んだ曲。そういうとこ、自分を分かってるな…と思う。

ここでMC。
ここでは、主にDr.kyOnさんとのトーク。
最終日の昼公演で、下北沢の王将の話で盛り上がっていたのが印象的。
Dr.kyOnさんの通いつけの下北沢の王将、実は、ゆうひさんが幼い頃、お使いでテイクアウトしていたお店なんだそうな。

(10)のうぜんかつら
トークから、自然にDr.kyOnさんのピアノ伴奏での歌へ。
こんな女子的な歌を歌うんだな~という感じの曲。何しろ、[るんるん]撫・で・て[るんるん]で始まる。優しい声で、そんな風に歌われると、どきどき[揺れるハート]
恋愛の機微を女子目線で歌うゆうひさん、すごく新鮮でした[黒ハート]
かなり、キーが高くて、そういう意味でも、ドキドキ[揺れるハート]
「あいぜんかつら」は知っていたけど、「のうぜんかつら」は知りませんでした…って、どうなの、私。

(11)枯葉
「La Vie」でも歌っていた「枯葉」。
こちらも、呟くような歌声で聴かせた。ちょっと、鼻にかかったような、ゆうひさんらしい歌声。
「トンネルぬけて」も、その声を使っていたけど、出てくる色は全然違う。あちらは、若くボーイッシュで、こちらは、しっとりした大人の女性。ゆうひさんの出してくるキャラクターの多様性が面白くてたまらない。
そして、最後の曲でも感じたのだけど、ゆうひさん、シャンソンだけのライブ、やってくれないかなぁ。絶対似合うと思うんだけど。

(12)糸
ラスト2曲というところで、ゆうひさん、メジャーな曲を出してきた。
終わり良ければ総て良し、というか、女優歌2曲。歌唱力というより表現力で勝負できるっていうんですかね、ぶっちゃけ。
というわけで、良かったです。セトリの勝利[exclamation]

(13)愛の賛歌
「愛の讃歌」と書かれることが多いと思うが、ここではセトリ通りに記載しておきます。
一番有名な岩谷時子の歌詞で、力強く歌ってくれた。
なぜか、この歌を聴きながら、岩谷さんと越路吹雪さんのドラマを思い出していた。(「ごめんね、コーちゃん」というタイトルで、越路吹雪役は、幸和希が演じていたみたいです。)外国曲を日本語詞で歌うことにこだわっていた越路さん。ある時、発表されたばかりのエディット・ピアフの新曲を越路さんが歌うことになったが、そのタイムリミットまでに、歌詞が届かなかった。フランス語などわからない岩谷さんやスタッフの面々。
ただ曲だけに耳を傾け、岩谷さんは作詞をする。まさに「作」詞。
実際には、もうちょっとシビアな歌詞の曲だったことが後に分かるが、越路さんは終生この歌詞で歌い続けた、的な内容だったと思う。
なぜ、敢えての、このエピソード思い出し…[あせあせ(飛び散る汗)]
まあ、それくらい、女優歌だったということだと思います。
スタンドマイクの前で、腕を抱えるようにして歌い始め、最後は大きく手を広げて会場を抱きしめるように…歌への愛、発信することへの拘り、頑ななまでに自分を貫いたことを感じさせる一曲だった。
似合うと思ったけど、やっぱり[黒ハート]

いつまでも終わらない拍手の中、アンコールでは、ツアーTシャツで登場したゆうひさん。たぶん、その着替えタイム、というか、早替え場所が手配できなかったことが痛恨だったと思うのだけど、わりと出てくるのは遅かったです。

アンコール曲は2曲。
最初に、ボブ・ディランの「Don't Think Twice It's All Right」を。
アンコールでは、いつも、あっと言わせるなぁ…[どんっ(衝撃)]
いい感じに、力が抜けた感じで良かったです。[るんるん]だからさぁ、くよくよはしないよ[るんるん]っていう辺りが、可愛かったな[わーい(嬉しい顔)]
(あ、日本語バージョンです。)
そして、再びDr.kyOnさんがアコーディオンを持ち、持ち歌「いつかの歌のように」を。こちらは客席降りも[黒ハート]

すごく一筋縄ではいかないセットリストだったし、ゆうひさん的には挑戦な部分もたくさんあった。それもあらゆる方向への挑戦。まあ、そもそもライブなんてファンしか来ないからできる挑戦なのかもしれないけど。
そういうことも含めて、ひたすら歌を、音楽を楽しんでいたゆうひさん。苦しむことすら楽しかったんだなーと思う。

なので、また近いうちに、こんなステージをやってくれると信じて待っています。

※追記
ゆうひさんの思い出の王将に行ってみました。

王将.jpg

下北沢南口商店街と、本多劇場前を通る道が交差する…なんか、下北沢の42nd streetみたいなところにありました。
私も王将好きなんですよね[黒ハート]


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:演劇

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0