初舞台生 [┣ヅカネタ]
[第109期初舞台生]が初舞台を踏んでずいぶん経つが(ギリまだ大劇場公演中)、芸名のアレをまだ書いてなかった…と思い出しました。遅くなりましたが、109期だけやらないというのもまずいので、恒例の芸名紹介をやっていきたいと思います。
もう10年以上やっているこのブログの恒例行事。あくまでも芸名をパッと見た印象を書いているコーナーです。
美鈴 桜(みすず・さくら)、音綺(おとき)みあ、早瀬(はやせ)まほろ、 飛月 夏純(ひづき・かすみ)、花綺(はなき)ちさと、飛翔(ひしょう)れいや、逢莉(あいり)しゅん、月世 麗(つきよ・れい)、ゆり 遥(はるか)、梨乃(りの)すずらん 、響 望歌(ひびき・もか)、祈菜(きな)さあや、彩香 涼(いろか・りょう)、咲葉(さきは)えめ、風美 はる帆 (かざみ・はるほ)、日向(ひゅうが)みなき、楓莉(ふうり)かの、宇河(うかわ)キラ、央河 希涼(おうが・きりょう)、夢希 舞香(ゆめき・まいか)、空輝 紫夕(そらき・しゆう)、星奈 蘭(ほしな・らん)、風白(かぜしろ)ルイ 、翠笙 芹南(すいしょう・せりな)、朝絵 咲名(あさえ・さな)、翔 ゆり愛(しょう・ゆりあ)、花綾(かりょう)れい、結翔 恋(ゆいと・れん)、優帆(ゆうほ)なぎさ、美琴(みこと)ゆゆ、律希 奏(りつき・そう)、清見(きよみ)ひかり、桜菜(さくらな)みのり、帆華 なつ海(ほばな・なつみ)、輝星 成(きせい・なる)、湖ノ花(このか)なり、乃々(のの)れいあ、星姫(ほしひめ)あやか 、朱鷺(とき)あおい、碧月光(あおつき・こう)
宝塚の芸名の不文律として、現役上級生と「苗字がかぶらない」というのがある。(特殊な例外を除いて、音もかぶらないようになっている。)
もちろん、退団した上級生の芸名は、退団の翌年から使ってもいいわけだが、さすがにトップさんの名前を使いたいという新人はいないようで…なので、かつてのトップさんの苗字が出てくると、「あ…年月が経ったのね…」と感じる。今年は、けっこういたな~
漢字まで同じだったのは、日向さんと星奈さん。「日向」も、「ひなた」と読ませる、「苗字じゃなくて名前」を経て、とうとう「ひゅうが」(苗字)が登場しましたね。
トップにならなくても、記憶に残っているスターさんの苗字と同じ音は、懐かしさを感じます。
みすずさんとか…やっぱ、ほろ苦く思い出します。
ちなみに、今年の流行の文字は、かなりバラけていて、「美」「月」「花」「翔」「帆」「希」「星」が3個、4個はありませんでした。
では、恒例のコトダマ。本人が花開けば芸名もステキに見えるもの。みんな芸名をつけた夏の日を忘れずに、これからも頑張ってください!
コメント 0