SSブログ

「橋爪功リーディングシアター」 [┣大空ゆうひ]

兵庫県立芸術文化センター プロデュース
「橋爪功リーディングシアター」


出演:橋爪功、大空ゆうひ


ヴァイオリン演奏:長崎真音


演出:深作健太


美術:関谷潔司
照明:倉本泰史
音響:金子彰宏
衣装:ゴウダアツコ
プロデューサー:栗原喜美子


協力:ひょうごT2、円企画、エイベックス・マネジメント、東京創元社、河出書房新社
大空ゆうひ衣装提供:YOHJI YAMAMOTO(お問い合わせ先:ヨウジヤマモト プレスルーム 03‐5463‐1500


企画・製作:兵庫県立芸術文化センター


兵庫県立芸術文化センターは、東京で上演された作品の関西における受け入れ先となるだけでなく、関西発信の作品を自らプロデュースしている意欲的な組織。
以前も、兵庫県立芸術文化センター企画のリーディング作品「レイモンド・カーヴァ―の世界」を六本木まで観に行ったが、兵庫発で東京公演までやるのだから、予算もしっかり出ているんだろうな~[ぴかぴか(新しい)]と思う。


今回の公演は、過去にこの舞台でも上演された「Tettor」の朗読と、『居心地の悪い部屋』というアンソロジー作品(翻訳=岸本佐知子)の朗読を組み合わせた3日間だけのスペシャルな公演。ゆうひさんは、2日目と3日目に参加した。
初日のシーラッハ「Terror」は、前回の朗読時には、小曽根真さんのピアノ演奏があったが、今回は、ヴァイオリン演奏になったようだ。(2日目から参戦したので、私は観ていない。)
というわけで、3日間のうち、2日目、3日目のレポートとなることをご了承ください。


7月14日(日)
「あざ」(アンナ・カヴァン):大空ゆうひ
舞台には、椅子・サイドテーブル(水差しあり)。
出演者はどこから出てくるかと思いきや、舞台後方に階段があり、そこを上って舞台に登場する…というスタイルだった。袖から登場するより、なんか、かっこいい[ぴかぴか(新しい)]
ゆうひさんは、黒ブラウス×黒のロングスカート。朗読の時はカジュアルな靴が多い気がしたが、今回はローヒールのパンプス。足を綺麗に揃えて座っていたのが印象的。女優さんはすごいな。
「あざ」は、ある女性の回想形式で進んでいく。
その女性は、家庭の事情で短い期間、全寮制の学校に預けられていた。その学校に、金髪で美人の生徒がいて、彼女は、その生徒に淡い憧れを抱いているのだが、その生徒は、とても頭がいいのに、どういうわけかテストの成績は、1位になれない。運が悪いのか、なんなのか…ただ、本人は、そんな自分の運命を諦めているようなところがある。
そして、あるテストの結果が張り出された時、その前で茫然としている生徒に、彼女は、声を掛けた。
「私でできることがあったら…」
それを聞いた生徒は、あなたにもこれがあるのか[exclamation&question]と、腕をまくって見せた。そこには、薄い薔薇の花の様なあざがあった。彼女が首を振ると、生徒は落胆したようだった。そしてその後、彼女が学校を去るまで、彼女のことをあからさまに避けるようになったのだった。
彼女は、それから何年経っても、その生徒のことを忘れることができなかった。
そして、大人になったある夏、旅行先で彼女は、とても不思議な体験をする―


彼女が遭遇した生徒は、どのような出自であったのか。
バンパネラの一族だったり[exclamation&question]
その人は、美人で、人当たりも良かったのに、仲のいい友人はいなかったらしい。誰もが、アンタッチャブルな空気を醸し出している。でも、その理由は、所詮短期間滞在の部外者の知るところではなく、だからこそ、彼女は、その人に惹かれ、声を掛け、そして「あざ」を見せられる。
きっと、話しかけてくれたことで、「仲間」なんじゃないかと、一瞬期待したんだよね…[バッド(下向き矢印)][バッド(下向き矢印)][バッド(下向き矢印)]
いったい、どんな一族なんだろう[exclamation&question]
(ばらのあざが出る…というと、ヴァン・ローゼ族だったりして…[あせあせ(飛び散る汗)][あせあせ(飛び散る汗)][あせあせ(飛び散る汗)]


心に残り続ける不思議な一篇だった。


「分身」(リッキー・デュコーネイ):大空ゆうひ
こちらも一人の女性による叙述形式になっているが、回想的筆致ではなく、現在進行形のショートショート。
自分の両足が切断されていることに気づいたところから物語は始まる。
そして、足首の方には足が生え、自分の方もやがて足が再生されていく。ということは、自分が、二人に分かれる儀式が始まった…ということで、それに気づくと、めちゃめちゃ楽しみにしている。というか、生まれつつあるもう一人の自分の身体を美しいと感じ、その肉体を新しいおもちゃのように弄ぶ気満々[ハートたち(複数ハート)]だったりする。
をいをい…[あせあせ(飛び散る汗)][あせあせ(飛び散る汗)][あせあせ(飛び散る汗)]
その自己愛強い、きっと美人な女性を涼やかに演じるゆうひさん。
これはちょっとアニメ(モデルはゆうひさん)で見てみたいな~[るんるん]と思う作品だった。
(再生される美女が全裸なので、実写は自粛しま~す[わーい(嬉しい顔)]


「潜水夫」(ルイス・ロビンソン):橋爪功
2作品を読み終わり、ステージを降りるゆうひさんと、ステージに上がって来る橋爪さんが、舞台上でハイタッチ。この瞬間、ゆうひさんの肩から緊張が抜けたように感じた。
こういうとこ、橋爪さん、ステキだな~、イケメンだな~[揺れるハート]と思う。
橋爪さんは、用意された椅子に座らず、立ったまま、歩き回ったりしながら、朗読をするスタイル。そういえば、今回は観ていないが、数年前に観た「Terror」の朗読も、歩き回りながらやっていた記憶。
クルーザーの旅を楽しんでいる若夫婦。スクリューに縄が絡んでしまい、潜水夫を探すことになる。そこで出会った人を食ったようなタイプの潜水夫に、主人公がイラつく話。
そのイラつきが、ほとんど殺意にまで変化して…という物語なのだが、もう、ドキドキハラハラ、ロクなラストにならないのでは…[exclamation&question]と、胸が苦しくなるような話なんだけど、最後は、肩透かし的に終わる。
何も起こらなくてよかった…なのに、なんかモヤモヤする…これこそ、このアンソロジーの真骨頂なのだろう。
橋爪さんの臨場感溢れる語り口がたまらなかった。あと、潜水夫の口調が、あー、これ、ほんとイラつくわ~と思わせるもので、欧米における階級社会の一端を想像させる。
語りだけで、色々なものが想像できる…朗読の面白さを深く感じられる作品だった。でも、モヤモヤ…[わーい(嬉しい顔)]


7月15日(月・祝)
この日は、橋本さんの朗読からスタート。
「ささやき」(レイ・ヴクサヴィッチ):橋爪功
これは、めっちゃ、怖い話だった。
ある日、あなたのイビキがうるさいから出ていく、と言って彼女は出て行った。ところが、自分には、そんな自覚はない。それで、自分はイビキをかかないということを証明しようと、就寝前にカセットテープを用意することを思いつく。すると、イビキの音は入っていなかったが、聞いたこともない男女の会話が録音されていた。
寝室には、誰かが侵入した痕跡はない。
何故だ、自分の聞き間違いか[exclamation&question]
謎はさらに謎を呼び、最後、ブツっと終わる。すごいサスペンス[exclamation×2]
ビクっとなったところで、終了。いやー、ほんと、引き込まれる語り口でした[あせあせ(飛び散る汗)]


「ケーキ」(ステイシー・レヴィーン):大空ゆうひ
一番ゆうひさんっぽいな…と思った作品。
なぜか「丸々となりたい」という希望を持った女が、部屋に棚を作り、ケーキを買ってそこに並べ、いざ食べようとしたら、敷地の中に犬と猫がいてこちらを見ているので、食べるのをやめてしまった…という話。
ケーキは腐らないのか。
犬と猫がいたらなぜ食べられないのか。
疑問は膨らむが、なにも起こらない。毎日、仕事から帰って、犬と猫がいるからケーキが食べられなくて、そうこうするうちに仕事に行く時間になって…の繰り返し。そして、物語はそのまま終わる。
終わるんかい…[exclamation×2]
この不条理感が、ゆうひさんにめっちゃ似合っていた。


「父、まばたきもせず」(ブライアン・エヴンソン):橋爪功&大空ゆうひ
この作品も不条理な内容。
ただ、構成は、非常にリアルな筆致になっていた。
地の文は、橋爪さんとゆうひさんが段落ごとに読み進め、会話文は、「男」を橋爪さん、「女」をゆうひさんが読んだ。
冒頭で、男の娘が死んだことが語られる。
男は、娘(病死らしい)の死体を自分一人で納屋の中に埋めてしまう。そして、妻である女に、そのことを言わない。女は、娘が居なくなってしまったことに不安を感じるが、男は何も言わない。
その緊張感の中、唐突に物語は終わる。
そして、タイトルは、「父、まばたきもせず」である。
文中、ずっと、「男」と書かれていたのに、タイトルは、「父」になっている。
謎が多すぎる…[バッド(下向き矢印)][バッド(下向き矢印)][バッド(下向き矢印)]
この作品は、橋爪さんも椅子に座って朗読されていた。


どれもこれも、「居心地の悪い」物語ばかり。
でも、それが、橋爪さんとゆうひさんに似合っていた。


カーテンコール、笑顔で登場したゆうひさん。橋爪さんに遠慮しつつも、かまってもらえると嬉しいらしい[わーい(嬉しい顔)]
この場に呼んでもらえたこと、俳優として評価されてのことだと思うと、ファンとして本当に嬉しい。そして、ゆうひさんの朗読が、すごく好き。
色々、注文ばっかり増えてしまうが、年に一度は、朗読もやってほしい、と強く思っている。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:演劇

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。